5年林間学校楽しいお弁当

おいしそうですね。







iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学校登山終了

湖畔の宿記念公園に着きました。これからお弁当です。







iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

5年林間学校

天神峠に着きました。



iPhoneから送信
画像1 画像1

5年林間学校登山

登山の途中で休憩です。



iPhoneから送信
画像1 画像1

5年林間学校榛名神社

榛名神社に着きました。天気は曇りです。



iPhoneから送信
画像1 画像1

5年林間学校

歴史民俗資料館に着きました。雨は降っていません。



iPhoneから送信
画像1 画像1

出発式です。

行ってきます。



iPhoneから送信
画像1 画像1

1〜3年生 地域等体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日(日)の「地域等体験学習」では、1年生から3年生は、学校周辺の施設や公園を回りました。

 学校から出発した1〜3年生は、長年寺でお話を聞いたのち、1〜2年生は「総合運動公園」へ、3年生は「エコール」へ行き、お昼を食べました。

 その後は「烏川公園」で合流し、下室田小学校まで帰ってきました。

 天候にも恵まれ、子供たちも楽しいゴールデンウィークのひと時を過ごせました。

4〜6年生 地域等体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月28日(日)の「地域等体験学習」では、4年生から6年生は、大日陰までの徒歩、大字林の林業体験を行いました。

 学校から出発した4〜6年生は、北へ進み、舗装道路から山道を徒歩で2時間弱、登っていきました。大日陰のキャンプ場で、おいしいお弁当とPTA本部役員さんが作ってくれた豚汁を食べました。
 午後は親子で大字林へ行き、大字主任さんや造林委員さんの指導で伐採や枝打などの体験を行いました。

 春から初夏にかけた青空と日差しのすばらしい天候で、子供たちにとって思い出に残る1日となりました。

4月28日(日)の朝礼にて

画像1 画像1
 4月28日(日)の朝礼では、「緑の少年団」の入団式が行われました。

 豊かな自然に囲まれた下室田小学校ですが、子供の時から身の回りの自然に慣れ親しめるよう「緑を愛し」「緑を守り」「緑を育てる」活動に積極的に取り組んでいます。

 今年度も全学年が「フォレストリースクール」に参加し、発達段階に応じた自然との関わりを学んでいけたらと思います。

4月22日(月)1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(月)の朝行事は「1年生を迎える会」でした。

 6年生に手を引かれ、花のアーチをくぐって、1年生が入場してきました。
 6年生からの歓迎の言葉やすてきな贈り物をいただいて、1年生は緊張と照れくささと混じったような顔をしていました。また、楽しいゲームも全校で行い、1年生は満足の笑みを浮かべていました。
 早く下室田小の学校生活に慣れ、伸び伸びと勉強に運動に遊びにがんばってほしいと思います。

4月19日(金)児童集会にて

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月19日(金)の朝行事は児童集会でした。

 今年度1学期学級委員の自己紹介と、前期委員会委員長の挨拶がありました。
 どの子も大きな声で全校児童の前で発表することができ、大変立派な態度でした。
 ぜひ全校児童で協力して、下室田小学校をより良い学校へしていって欲しいと思います。

4月15日(月)の朝礼にて

画像1 画像1
 4月15日(月)に、全校朝礼がありました。

 校長先生から、下室田小学校の子どもたちに頑張って欲しい「学校の目標」についてお話がありました。
 新年度がスタートして一週間。新しい学年、新しい先生にも早く慣れ、毎日の学校生活を頑張って欲しいと思います。 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業日〜6日
4/3 新6年作業(午前)

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

保健室より

給食の献立

図書室より