1/27(木)整然とはこのこと2 〜6年生・給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の配膳の様子を見ました。
 段取り、手際の良さとともにさすがですね!
 
 6年生には、もう一年くらい下室田小にいてほしいんだけどな…。
 そうもいかないか…。(校長)

1/27(木)やっぱり実験は楽しい! 〜4年生・理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、理科の学習で実験を行っていました。
 「水のすがた」という単元で、水が冷えて氷になるときに水の温度や様子はどのように変わるかを調べる実験でした。
 どの子も真剣そのものに、温度計や試験管の中を見つめ、記録を取っていました。
 まるで、どこかの研究所のミニ研究員のようです。
 真剣に取り組んだことは、必ず身に付きます。

 欠席のため、自宅でリモート授業を受けている友達のために、実験の様子を丁寧に送信している様子も微笑ましかったです。(校長)

1/27(木)声をそろえて 〜2年生・国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、国語の時間に「音読発表会」に向けた練習をしていました。
 教科書の『かさこじぞう』の音読です。
 グループごとに役割を決めて、声をそろえて読んでいました。
 一つのグループの練習が終わるたびに、他の子たちは聞いた感想を書いていました。
 本番が楽しみです。(校長)

1/27(木)ふくらむ概念 〜1年生・算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、算数で「100より大きな数」を勉強していました。
 「もう、ここまできたか!」と思います。
 4月からずっと1年生を見てきて、小学生ってこんな風に成長していくんだなあと改めて感じました。
 1年生の皆さん、これからもっともっと新しい世界が待っています。
 楽しみですね!
 頑張って!(校長)

1/26(水)続・晴れの日に向けて 〜式を飾る花鉢作り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふと窓の外を見ると、4年生が花壇の前で作業をしていました。
 行ってみると、卒業式と入学式で会場を飾る花鉢の準備でした。
 思わず、きれいなビオラやパンジーで飾られた式場を想像してしまいました。
 その後、1年生も出てきて準備をしてくれました。
 6年生や新1年生が喜ぶでしょうね。(校長)

1/26(水)晴れの日に向けて 〜6年生・コサージュ作り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、コサージュ作りを行いました。
 本来ならば、講師の方をお招きして、保護者と一緒に作る予定だったのですが、感染状況を考慮して、担任と子供たちだけで作りました。
 グルーガンを扱う手つきも慣れてきて、それはそれは立派なコサージュを作ることができました。
 保護者の分と合わせて、一人2個。
 頑張りました!
 出来上がりは、保護者の方々の後のお楽しみということで、写真の紹介はありません。悪しからず…。(校長)

1/25(火)「整然」とはこのこと 〜2年生・給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の給食時の様子です。
 先生も当番の児童も、きちんとした身支度ができています。
 しーんとした中で、食器などが触れ合う音だけが聞こえます。
 配膳を待つ子も、静かに自席に座っています。
 「整然」とは、まさにこのことですね。

 楽しくおしゃべりしながら給食が食べられる日が待ち遠しいですね。(校長)

1/25(火)晴れ渡る空の下 〜体育集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もいい天気ですね!
 今朝は、晴れ渡る空の下、体育集会で短縄跳びを行いました。
 保健・体育委員の皆さんがお手本を示しながら、全校でいくつかの技に挑戦しました。
 縄跳びでますますの体力向上を!(校長)

1/24(月)保健・体育委員さん、ありがとう! 〜縄跳びジャンプ台設置〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに、保健・体育委員の皆さんが、校庭に縄跳びのジャンプ台を設置してくれました。
 早速、多くの子が跳び始めました。
 みんな嬉しそうです。
 たくさん活用して、難しい技にも挑戦してくださいね!(校長)
 

1/24(月)ココア、元気です! 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、暖かくいい天気ですね!
 うさぎのココアも気持ちよさそうです。
 このホームページをご覧の皆様からも、「ココア、かわいいですね!」というお声をいただいています。
 
 私が小屋に入ると、ピューッと走ってきて、私の周りを2周します。
 その後、足の間をくぐってエサのお皿の所に行きます。
 かわいいですね!(校長)

1/21(金)道案内できるよ! 〜5年生・英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「目的地への行き方を伝えよう」の単元目標のもと、「建物や施設を言ったり、聞き取ったりできるようにしよう」を本時のねらいとして学習に取り組みました。
 初めに、ALTのエイミー先生が、故郷であるイギリスの施設を画像で紹介してくださいました。
 その後、日本語での言い方を確認したり、場所を示す表現を復習したりしました。
 実際に、街で外国の方から道案内を頼まれたら楽しそうですね!
 私もぜひやってみたい!(校長)

1/21(金)伝統の技を引き継ぐ 〜4年生・社会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が「桐生織り」についての学習をしていました。
 伝統の技を引き継ぐための工夫について調べたり、考えたりしていました。
 後世に残したい財産が、日本にも群馬県にもたくさんあります。
 いつまでも引き継いでいってほしいと思います。
 私も勉強になりました。(校長)

 「伝統マーク」…経済産業大臣が指定した技術・技法・原材料で制作され、産地検査に合格した製品に貼られているマーク

 「群馬県ふるさと伝統工芸品マーク」…知事が指定した要件を満たした製品に貼られているマーク(要件の詳細は割愛)

1/21(金)美味しい給食をありがとうございます! 〜給食感謝集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の朝行事で、いつも美味しい給食を作ってくださっている技士さんや栄養士さんに感謝する会をZoom形式でもちました。
 子供たちは、普段給食室の方々に会う機会がなかなかないので、とても良い機会だったと思います。
 司会役の給食委員の児童が、代わる代わる技士さんたちに質問をしました。
 給食に関することはもちろんですが、中には「好きなアイドルは?」といった質問も…。
 最後に、主任栄養専門員の先生から給食の歴史についてお話いただきました。
 ためになり、楽しい会でした。(校長)

1/21(金)癒やしのひととき 〜玄関の花〜

画像1 画像1
 コロナ(こんな)状況ですので、人の温かな心遣いが身にしみます。
 玄関を通り過ぎようとした時に、ふと梅の花のいい香りが鼻をくすぐりました。
 しばし立ち止まって、その香りを楽しみました。
 今日は、図書館指導員さんが自宅の梅の花を持ってきてくださいました。
 ありがたいですね。(校長)

1/21(金)健康観察を念入りにします 〜非接触型自動検温器の導入〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナの感染急拡大に伴い、児童の健康観察をさらに念入りに行います。
 朝の玄関での検温は、新たに購入した4台の非接触型自動検温器を活用し、児童が自分で計測します。ただし、これまでどおり教頭と教務主任が立ち会います。
 次に、教室で朝の準備等をした後、冷えた体が温まったところで担任が2回目の計測を行います。
 さらに、給食前に担任が3回目の検温を行って、児童の健康の様子を確認します。
 できることをしながら、児童の学校生活を何とか守っていけたらと考えています。
 「ピンチはチャンス」「チーム下室田」です。(校長)

1/20(木)楽しく長縄! 〜わいわいタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜昼休み恒例の、全校で体力アップ「わいわいタイム」の時間です。
 1先生が跳ぶときに、5・6年生がそっと背中を押してあげている場面がたくさん見られました。
 いいですね〜。(校長)

1/20(木)嬉しいですね! 〜始業式での話〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 少し前にも、本学校日記で、始業式での「時を守り 場を清め 礼を正す」の記事を載せました。
 このことに関して、嬉しいなあと思うことがありました。

 ある学級では、担任の先生が、教室にこの言葉を掲示してくださいました。
 また、ある児童が、「3学期の目標」の一つの欄にこの言葉を書いてくれていました。

 「話したことが相手に伝わる」
 嬉しいですね!(校長)

1/20(木) 色や形を英語で言えるよ! 〜1年生・英語活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、色や形を英語で言う活動に取り組んでいました。
 ALTのエイミー先生が、「イエロー」と発音すると、子供たちは「イエロー」と言いながら黄色のクーピーをさっと取り出します。
 次に、エイミー先生が、「イエロー スター」と発音すると、子供たちはワークシートの星印を黄色のクーピーで塗るといった活動です。
 楽しみながら、色や形の英語での言い方を学んでいました。(校長)

1/20(木)どんな版画ができるかな? 〜2年生・図工〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、「たのしくうつして」という紙版画の学習に入りました。
 型紙の上からローラーで色を塗って型抜きをしたり、切り抜いた型紙に色を塗って画用紙に写したりしながら、きれいな作品を作ります。
 今日は、その下絵の構成を考える時間でした。
 一人一人が、考えては先生と相談したり、友達同士見合ったりする姿が微笑ましかったです。
 ローラーを使う時間が楽しみですね。(校長)

1/19(水)感心! 〜下室田プロジェクト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の「下プロ」の時間の様子です。
 計算や算数のプリントに取り組むクラスもあれば、学年で習った全部の漢字の総復習について確認しているクラスもありました。
 あるクラスでは、私が開始直後に教室へ入ったにもかかわらず、すでにプリントの答え合わせを行っていました。
 素晴らしいですね!(校長)
※写真は、上から2年生→3年生→4年生です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 卒業式
3/25 修了式
離・退任式
3/28 学年末休業日