1/31(月)素晴らしい授業の始まり! 〜3年生・社会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業が始まってすぐに3年生の教室に入ると、担任の先生がテンポ良く都道府県名のフラッシュカーを始めていました。
 子どもたちは、列ごとに立って、先生が示したカードの都道府県名を口にしていました。
 素晴らしい授業の始まりですね!(校長)

1/31(月)お陰様ですっきり! 〜樹木の剪定〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業者の方に校庭植え込みの樹木の剪定をしてもらいました。
 さすがはプロですね。
 素人ではとうてい届かない高い場所も、重機を使っていとも簡単に(そう見えます)作業をしてしまいます。
 お陰様で、すっきりしました。
 お世話様でした。(校長)
 

1/28(金)続・相手の気持ちを思う 〜5年生・総合〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生も、福祉体験の学習を行いました。
 車椅子の補助の仕方や、自分で操作をする体験をしました。
 大事なのは、上手にできるかどうかよりも、「乗っている人がどう感じるか」を思うことですね。(校長)

1/28(金)相手の気持ちを思う 〜4年生・総合〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、目の不自由な人の様子を知るために、「アイマスク体験」を行いました。
 どういう風に声かけや手助けをすると安心するのか、または不安に感じるのかなど、初歩的なことが少し分かったかと思います。
 どんなことでも、「相手がどう思うか」を考えることが大事ですね。(校長)

1/28(金)上達を間近で 〜4年生・体育〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このところ、4年生の跳び箱の授業を続けて見ています。
 ですので、上達の様子がよく分かります。
 今日は、跳び箱を縦にしての閉脚跳びができるようになった子がいました。
 また、台上前転で、首跳ね起きができるようになった子も。
 素晴らしいですね!(校長)

1/28(金)朝食の大切さ 〜保健集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「朝食の大切さ」について、保健集会をZoomで行いました。
 保健・体育委員の皆さんが、スライドを使いながらクイズなども取り入れ、分かりやすく朝食の大切さについて説明してくれました。
 時々、教室からクイズが正解したのでしょうか、喜ぶ声も聞こえてきました。
 保健・体育委員のみなさん、担当の先生方、ありがとうございました。

 ちなみに、私の小学生時代は、朝食を食べないと学校へ行かせてもらえませんでした。
 今思うと、ありがたかったなあと思います。(校長)

1/27(木)校務員さん、ありがとうございました! 〜立ち入り禁止の掲示〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男性校務員の中島さんが、立ち入り禁止の掲示を取り付けてくださいました。
 地下にプールの浄化槽が設置されており、マンホールが複数あったり、水道関係の栓があったりする場所です。
 安全管理は、「まさか」に備える。
 ありがとうございました。(校長)

1/27(木)風に負けず元気に長縄 〜わいわいタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜昼休みは、みんなで元気に「わいわいタイム」。
 今日は、風が強かったですが、子供たちは元気ですね。
 回す方も跳ぶ方も、ずいぶんと上手になりました。(校長)

1/27(木)整然とはこのこと2 〜6年生・給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の配膳の様子を見ました。
 段取り、手際の良さとともにさすがですね!
 
 6年生には、もう一年くらい下室田小にいてほしいんだけどな…。
 そうもいかないか…。(校長)

1/27(木)やっぱり実験は楽しい! 〜4年生・理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、理科の学習で実験を行っていました。
 「水のすがた」という単元で、水が冷えて氷になるときに水の温度や様子はどのように変わるかを調べる実験でした。
 どの子も真剣そのものに、温度計や試験管の中を見つめ、記録を取っていました。
 まるで、どこかの研究所のミニ研究員のようです。
 真剣に取り組んだことは、必ず身に付きます。

 欠席のため、自宅でリモート授業を受けている友達のために、実験の様子を丁寧に送信している様子も微笑ましかったです。(校長)

1/27(木)声をそろえて 〜2年生・国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、国語の時間に「音読発表会」に向けた練習をしていました。
 教科書の『かさこじぞう』の音読です。
 グループごとに役割を決めて、声をそろえて読んでいました。
 一つのグループの練習が終わるたびに、他の子たちは聞いた感想を書いていました。
 本番が楽しみです。(校長)

1/27(木)ふくらむ概念 〜1年生・算数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、算数で「100より大きな数」を勉強していました。
 「もう、ここまできたか!」と思います。
 4月からずっと1年生を見てきて、小学生ってこんな風に成長していくんだなあと改めて感じました。
 1年生の皆さん、これからもっともっと新しい世界が待っています。
 楽しみですね!
 頑張って!(校長)

1/26(水)続・晴れの日に向けて 〜式を飾る花鉢作り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふと窓の外を見ると、4年生が花壇の前で作業をしていました。
 行ってみると、卒業式と入学式で会場を飾る花鉢の準備でした。
 思わず、きれいなビオラやパンジーで飾られた式場を想像してしまいました。
 その後、1年生も出てきて準備をしてくれました。
 6年生や新1年生が喜ぶでしょうね。(校長)

1/26(水)晴れの日に向けて 〜6年生・コサージュ作り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、コサージュ作りを行いました。
 本来ならば、講師の方をお招きして、保護者と一緒に作る予定だったのですが、感染状況を考慮して、担任と子供たちだけで作りました。
 グルーガンを扱う手つきも慣れてきて、それはそれは立派なコサージュを作ることができました。
 保護者の分と合わせて、一人2個。
 頑張りました!
 出来上がりは、保護者の方々の後のお楽しみということで、写真の紹介はありません。悪しからず…。(校長)

1/25(火)「整然」とはこのこと 〜2年生・給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の給食時の様子です。
 先生も当番の児童も、きちんとした身支度ができています。
 しーんとした中で、食器などが触れ合う音だけが聞こえます。
 配膳を待つ子も、静かに自席に座っています。
 「整然」とは、まさにこのことですね。

 楽しくおしゃべりしながら給食が食べられる日が待ち遠しいですね。(校長)

1/25(火)晴れ渡る空の下 〜体育集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もいい天気ですね!
 今朝は、晴れ渡る空の下、体育集会で短縄跳びを行いました。
 保健・体育委員の皆さんがお手本を示しながら、全校でいくつかの技に挑戦しました。
 縄跳びでますますの体力向上を!(校長)

1/24(月)保健・体育委員さん、ありがとう! 〜縄跳びジャンプ台設置〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに、保健・体育委員の皆さんが、校庭に縄跳びのジャンプ台を設置してくれました。
 早速、多くの子が跳び始めました。
 みんな嬉しそうです。
 たくさん活用して、難しい技にも挑戦してくださいね!(校長)
 

1/24(月)ココア、元気です! 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、暖かくいい天気ですね!
 うさぎのココアも気持ちよさそうです。
 このホームページをご覧の皆様からも、「ココア、かわいいですね!」というお声をいただいています。
 
 私が小屋に入ると、ピューッと走ってきて、私の周りを2周します。
 その後、足の間をくぐってエサのお皿の所に行きます。
 かわいいですね!(校長)

1/21(金)道案内できるよ! 〜5年生・英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「目的地への行き方を伝えよう」の単元目標のもと、「建物や施設を言ったり、聞き取ったりできるようにしよう」を本時のねらいとして学習に取り組みました。
 初めに、ALTのエイミー先生が、故郷であるイギリスの施設を画像で紹介してくださいました。
 その後、日本語での言い方を確認したり、場所を示す表現を復習したりしました。
 実際に、街で外国の方から道案内を頼まれたら楽しそうですね!
 私もぜひやってみたい!(校長)

1/21(金)伝統の技を引き継ぐ 〜4年生・社会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が「桐生織り」についての学習をしていました。
 伝統の技を引き継ぐための工夫について調べたり、考えたりしていました。
 後世に残したい財産が、日本にも群馬県にもたくさんあります。
 いつまでも引き継いでいってほしいと思います。
 私も勉強になりました。(校長)

 「伝統マーク」…経済産業大臣が指定した技術・技法・原材料で制作され、産地検査に合格した製品に貼られているマーク

 「群馬県ふるさと伝統工芸品マーク」…知事が指定した要件を満たした製品に貼られているマーク(要件の詳細は割愛)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 卒業式
3/25 修了式
離・退任式
3/28 学年末休業日