3/8(水) 心も弾みます! 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スーツの上にウインドブレーカーの上下を着て、その上にダウン、そしてニット帽と手袋の完全装備で交通指導に出かけていた頃が嘘のようです。
 朝の冷え込みもずいぶんと緩み、暖かくなってきましたね。
 心も弾みます!

 今朝は、4名の方々にご挨拶ができました。
 ありがとうございました。(校長)

3/7(火) 受賞者決定!! 〜自学−1グランプリ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月の「自学−1グランプリ」の結果が発表され、写真が掲示されていました。
 グランプリ・特別賞が、5・6年生それぞれから1人ずつ、計4名の受賞となりました。
 頑張りましたね。
 おめでとう!!

 この「自学−1グランプリ」も、残すところあと1回です。(校長)

3/7(火) しーんもプロ… 〜下室田プロジェクト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帯の学習タイム「下プロ」(通称)の様子です。
 本当に集中して計算や漢字等に取り組んでいます。
 立派です!(校長)
※写真は、上から1年生→2年生→3年生です。

3/7(火) 後押しを受けながら… その3 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、何と11名もの方々にご挨拶ができました。
 心より感謝いたします。(校長)

3/7(火) 後押しを受けながら… その2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちのために、毎朝ありがとうございます。
 おかげさまで、交通事故もなく安全に登校できております。(校長)

3/7(火) 後押しを受けながら… その1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も暖かかったですね。
 ダウンもそろそろクリーニングかな。

 今朝も多くの方々に交通指導や見守りでお世話になりました。(校長)

3/6(月)【校長's Eye その18】命愛おし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ココア小屋隣のドウダンツツジの中に、カマキリの卵が3つあります。
 昨年の秋に、低学年の子が見つけて教えてくれました。
 それ以来、気にかけながら、孵化するのを楽しみにしています。

 いつ頃からでしょうか、生き物って本当に可愛いなあと、それまで以上に強く感じるようになりました。
 犬や猫はもちろん、ウサギ(ココア!)のような小動物もそうですし、本校にいる鳥のセキレイ、おふろ池のカエルきょうだいや金魚たちまで…。
 命って素晴らしいなあと思います。

 みんな、頑張れ!(校長)

3/6(月) 充実の取り組み その2 〜委員会活動(最終)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、それぞれまとめや最後の活動を行っていました。
 児童が自主的に、学校のために活動する姿って、いいですね!
 大変お疲れ様でした!(校長)
※写真は、上から保健・体育、計画、環境・JRCの各委員会です。

3/6(月) 充実の取り組み その1 〜委員会活動(最終)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時は、今年度最後の委員会でした。
 それぞれ、6年生が中心となり、児童主体の活動ができました。(校長)
※写真は、上から給食、放送、図書の各委員会です。

3/6(月) 潤いの朝 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は比較的暖かく、また雨上がりでもありましたので、空気や地面がしっとりとしていました。
 今週も安全に登校できるといいです。

 今朝は3名の方々にご挨拶ができました。
 ありがとうございました。(校長)

3/3(金) お世話になりました 〜PTA役員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夜の6時半より、PTAの本部役員、学級委員、安全協力委員の皆様方にお世話になり、引継ぎ等の来年度に向けた会議を行いました。
 コロナ感染症も収束の気配が見られ始め、保護者や地域の方々との積極的な交流の再開が期待できるようになってきました。
 引き続き、変わらぬご協力を賜れれば幸いです。
 どうぞよろしくお願いいたします。
 お疲れのところをありがとうございました。(校長)

3/3(金) おひな様リース 〜愛育幼稚園の皆様より〜

画像1 画像1
 昨日、可愛らしいお客様がありました。
 近所の榛名愛育幼稚園の園児の皆さんと先生方でした。
 おひな様のリース飾りをいただきました。
 とてもきれいです!
 いつもありがとうございます。
 早速職員室に飾らせていただきました。(校長)

3/3(金) 今週も無事に… その2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は7名の方にご挨拶ができました。
 昨日より寒い朝でしたが、ありがとうございました。
 今週もお世話になりました。(校長)

3/3(金) 今週も無事に… その1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週もあっと言う間に金曜日です。
 早いですね…。

 子どもたちが無事に登校でしました。(校長)

3/2(木) 暖かな朝 その2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は6名の方々にご挨拶ができました。
 毎朝、ありがとうございます。(校長)

3/2(木) 暖かな朝 その1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は一段と暖かさを感じました。

 登校指導途中のお寺さんの池の鯉が久し振りに近寄ってきてくれました。
 元気に冬が越せたね。(校長)

3/1(水) いよいよ3月! その2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、9名の方々にご挨拶ができました。
 中には、今年度限りで次の方に交替されるという方もいらっしゃいました。
 長い間、本当にお世話になりました。
 ありがとうございました。(校長)

3/1(水) いよいよ3月! その1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ3月ですね。
 1年のまとめの月を元気に頑張ってほしいものです。

 今日は1日でしたので、交通指導員さん方にもお世話になりました。
 今年度も残り一月となりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。(校長)

2/28(火)【校長's Eye その17】感動

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校指導から戻り、ココアのお墓の前を通ったときでした。
 
 ふと見ると、お墓に花が供えてありました。
 おそらく本校の子どもの誰かでしょう。
 おそらく校庭のどこかで摘んだ花でしょう。
 
 私は、感動しました!
 こんなにも心根の優しい子が本校にいるのだと!
 何と素晴らしいお子さんでしょう!
 そして、この子の親御さんにも会ってみたいと思いました。
 どのように育てたら、こんな素晴らしい子になるのでしょう。

 本校の校長として、こんなに嬉しいことはありません。
 ココアもよかったね…。(校長)

2/28(火) 6年生を送る会 その7 〜総括〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生への感謝の気持ちを、日頃の授業で培った力を結集して表現してくれた子どもたち、そして指導した先生たちを大変誇りに思います。
 また、職員も限られた時間の中で「合唱」として気持ちを表せたのもとてもよかったです。
 そして、今日の発表を6年生の保護者の方々に見ていただけたのも嬉しいことでした。

 素晴らしい会になったのも、6年生の皆さんの、この1年の最上級生としての立派な振る舞いがあったからこそです。
 中学生になっても、ますますの活躍を期待しています。

 送る会の企画、準備から今日の運営まで頑張ってくれた5年生の皆さん。
 お手本を見せ続けててくれた6年生は、もうすぐ卒業です。
 次は、皆さんが下級生に背中を見せる番です。
 大いに期待しています。

 保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
 卒業式でのお子さんの晴れ姿を楽しみにしています。

 素晴らしい会でした。(校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31