5/31(火)昼休み前の学習モード 〜下室田プロジェクト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いやー、今日は雨のせいもあるかもしれませんが、子どもたちは、1日本当によく学習しています!
 あれだけ集中して取り組めるなんて、立派なものですね!
 素晴らしい!(校長)
※写真は、上から1年生→2年生→3年生です。

5/30(月)かーなり、ピーカピカ! 〜職員プール清掃〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の放課後に、職員でプール清掃を行いました。
 大小の水槽内をみんなでゴシゴシ頑張りました。
 体育主任の池口先生、中島校務員さんを始め、職員の皆さん、大変お疲れ様でした。(校長)

5/30(月)本の世界からの始まり 〜朝読書〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週の始まりは、朝読書からでした。
 しーんとした教室に、ページをめくる音だけがかすかに響きます。
 また、担任の先生が読み聞かせをしてくれていた学級もありました。
 とてもいい空間でした。(校長)
※写真は、上から5年生→3年生→2年生でした。

5/27(金)子育て、頑張れ! 〜セキレイの夫婦〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しばらく前からよく見る鳥です。
 調べたら「セキレイ」のようです。
 校舎の軒下に巣を作り、つがいで一生懸命ひなの世話をしている様子が見られます。
 今日も口に虫をくわえ、何度も巣に運んでいました。
 頑張れ!(校長)
 

5/27(金)「金曜日だね!」 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日のココアです。
 寒かったり、強い雨が降ったり、暑かったりで、ココアも大変だなあ。
 でも、今週もココアは元気でした。
 下室田小のみんなを癒やしてくれてありがとう!
 以下、ココアより。

 「あ、校長先生だ!金曜日だね!」(校長代筆)

5/27(金)今日も集中! 〜下室田プロジェクト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 週の終わりの金曜日ですが、子どもたちは集中して取り組んでいます。
 新出漢字や国語プリントを頑張っていました。
 集中して学習した後は、楽しい昼休み!
 メリハリのある生活ですね!(校長)
※写真は、上から3年生→2年生です。

5/27(金)雨でも楽しく! 〜ふれあい班活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、異学年交流を目的とした「ふれあい班活動」です。
 あいにくの雨ですが、子どもたちは楽しそうに活動しています。
 教室を回って見ると、「いす取りゲーム」や「リーダー探し」、「雑巾落とし」を行っていました。
 雨でも楽しい1日の始まりです。(校長)

5/26(木)楽しく研修! 〜OJT研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後に、OJT研修を行いました。
 2コマのうちの1コマ目に、不肖私も講師役を務め、国語の音読について担任時代を思い出しながら話をしたり、実際に先生方にやってもらったりしました。
 繰り返し取り組まなければならない学習は、子どもたちが飽きずに楽しくできるような工夫が必要です。
 実際に自分がやってみた中から、当時の子どもたちが意欲的に取り組んだ実践をいくつか紹介しました。
 少しでも参考になれば…。
 2コマ目は、各学年の自主学習の取組について、情報交換をしました。
 子どもたちのノートの実物やコピーなどを見合い、とても参考になった様子でした。
 楽しい研修、いいですね!(校長)

5/26(木)「落ち着くねー!」 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 わいわいタイムを見ながら、またそーっとうさぎ小屋のココアをのぞきました。
 何と、お皿の中に入ってうとうとしていました。
 かわいいですねー!
 今日は、ココアに気づかれませんでした。
 以下、ココアより。

 「ここ、落ち着くねー!」(校長)

5/26(木)元気に警ドロ! 〜わいわいタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜昼休みは、全校での体力向上「わいわいタイム」の時間です。
 今日は、「警ドロ」を行いました。
 やや蒸し暑い天気でしたが、子どもたちは元気そのものでした。
 終わった後、
 「1回も捕まらなかった!」
 「わたし1回だけ!」
などと笑顔満面で話す様子がとても微笑ましかったです。(校長)

5/26(木)ようこそ!下室田小へ 〜学校経営訪問〜

画像1 画像1
 本日、市教育センターより須永所員さんがお見えになりました。
 学校経営について、情報交換をしたり、たくさんのことをご指導いただいたりしました。
 また、全学級の学習の様子もご覧いただき、
 「どの学年の子たちも先生の話をよく聞いて、一生懸命勉強していますね」とのお褒めの言葉をいただきました。
 大変有意義な時間となりました。
 お世話になりました。(校長)
 

5/25(水)「ちゃんとしなくちゃ!」 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の理科の授業を見ているときに、すぐ近くのうさぎ小屋をそーっとのぞいてみました。
 ココアがリラックスして伸びていました。
 でも、私に気づいたら、ささっと姿勢を正すのです。
 そのままでいいのに、ココア。
 以下、ココアより。

 「あ、校長先生だ!ちゃんとしなくちゃ!」(校長代筆)

5/25(水)「いい日だなあ…」 〜おふろ池のカエル〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 おふろ池のカエルが、頭を出していました。
 ちょっと久し振りです。
 気持ちよく日光浴をしているように見えました。
 今日は、結構近付いても水の中に隠れませんでした。
 よかった!(校長)

5/24(火)給食後の集中力! 〜下室田プロジェクト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火・水・金曜日の昼休み前は、「下室田プロジェクト」の時間です。
 漢字や計算、活用問題などに取り組む帯の学習タイムです。
 この時間は、校舎中が「しーん!」として、まるで休日のように感じます。
 食事の後ですが、素晴らしい集中力です。(校長)
※写真は、上から6年生→5年生→4年生です。
 

5/24(火)青空の下、元気に運動 〜体育集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 素晴らしい天気ですね!
 青空の下、体育集会を行いました。
 学年ごとに工夫された場で、楽しく体を動かしました。
 6年生が、そっと1年生に寄り添っている姿がとても微笑ましかったです。(校長)

5/23(月)楽しい時間! 〜クラブ活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日の6校時は、委員会やクラブ活動が予定されています。
 今日は、クラブ活動の日でした。
 いつもは、低学年の下校指導と重なっているのでなかなか見られないのですが、今日は校庭と体育館での様子を見られたので、急いでスマートフォンで撮影しました。
 好きな活動を異学年で行うのって、楽しいですよね。
 子どもたちの顔も笑顔で一杯でした。(校長)

5/23(月)ようこそ!下室田小へ 〜指導主事訪問〜

画像1 画像1
 本日、市教委学校教育課より、山田指導主事さんが本校を訪問してくださいました。
 本校を含む室田3校や榛中などの学校を担当してくださっていて、その関係で本校の課題や児童、職員、地域の様子などについて情報交換をしました。
 また、ほとんどの学級の授業の様子も見ていただきました。
 「どの学級の子も活発に発言している」
 「黒板に学習のめあてがきちんと記されている」
などのお褒めの言葉をいただきました。
 次回の訪問もお待ちしております。
 お世話になりました。(校長)

5/23(月)「気づき・考え・行動する」 〜JRC登録式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝行事で、JRC登録式を行いました。
 Zoomを活用し、委員会の児童が中心になって進めてくれました。
 標題のとおり、「気づいたこと」をどうするか「考え」、どのように「行動する」かで、学校生活がもっともっと楽しく豊かになっていくと思います。
 「勇気」をもって「行動」あるのみ!
 やらないで後悔するよりは、やって後悔した方がよい!(校長)

5/20(金)「お腹が減らないんだよねー」 〜うさぎのココア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日のココアです。
 最近、委員会の子たちが一生懸命世話をしてくれているせいか、ひもじい思いもせずに快適に暮らしているココアです。
 私がご褒美のニンジンを持って行っても、喜び方が以前よりも小さくなっているような気が…。
 とりあえず、今週も元気なココアでした。
 以下、ココアより。

 「最近、お腹が減らないんだよねー」(校長代筆)

5/20(金)家の人、来てるかな? 〜学校公開日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、学校公開日でした。
 本来ならば、地域の人も含めて、参観校時を制限せずに行いたいところですが、感染症対策のために制限を設けて実施しています。
 基本的に、授業参観日(年4回)のない月に設けています。
 月に1回は、子どもたちの学習の様子を見ていただけたらと考えてのことです。
 
 特に低学年の子たちは、家の人が来ると大喜びですね。
 普段も頑張っていますが、今日は普段の倍くらい頑張っていました!
 来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
 来月6月は、29日に授業参観日(全学級で道徳の授業)を予定しています。
 よろしくお願いします。(校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31