2/28(火)【校長's Eye その17】感動

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校指導から戻り、ココアのお墓の前を通ったときでした。
 
 ふと見ると、お墓に花が供えてありました。
 おそらく本校の子どもの誰かでしょう。
 おそらく校庭のどこかで摘んだ花でしょう。
 
 私は、感動しました!
 こんなにも心根の優しい子が本校にいるのだと!
 何と素晴らしいお子さんでしょう!
 そして、この子の親御さんにも会ってみたいと思いました。
 どのように育てたら、こんな素晴らしい子になるのでしょう。

 本校の校長として、こんなに嬉しいことはありません。
 ココアもよかったね…。(校長)

2/28(火) 6年生を送る会 その7 〜総括〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生への感謝の気持ちを、日頃の授業で培った力を結集して表現してくれた子どもたち、そして指導した先生たちを大変誇りに思います。
 また、職員も限られた時間の中で「合唱」として気持ちを表せたのもとてもよかったです。
 そして、今日の発表を6年生の保護者の方々に見ていただけたのも嬉しいことでした。

 素晴らしい会になったのも、6年生の皆さんの、この1年の最上級生としての立派な振る舞いがあったからこそです。
 中学生になっても、ますますの活躍を期待しています。

 送る会の企画、準備から今日の運営まで頑張ってくれた5年生の皆さん。
 お手本を見せ続けててくれた6年生は、もうすぐ卒業です。
 次は、皆さんが下級生に背中を見せる番です。
 大いに期待しています。

 保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
 卒業式でのお子さんの晴れ姿を楽しみにしています。

 素晴らしい会でした。(校長)

2/28(火) 1枚薄着に… 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年明けくらいからウインドブレーカーの上下に加え、ダウンのジャンパーを着て交通指導に出かけていたのですが、久し振りに今朝はダウンがいらなかったです。
 いよいよ春はそこまできていますね。

 今日は、6年生を送る会が予定されているせいか、子どもたちの顔が普段よりも引き締まっていたように感じました。
 期待していますよ!

 今朝も交通指導ではお世話になりました。
 ありがとうございました。(校長)

2/27(月) いつか溢れる時が来る 〜朝礼〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝礼を行いました。
 今朝の話の概要は次のとおりです。

・4つの漢字を組み合わせて二字熟語を作る。(努力)
・目標を立てて頑張ろうと決めた時に、神様から壺がプレゼントされる。
・目標や人によって壺の大きさは違うけれど、努力をすると壺の中に少しずつ水が溜まる。
・ある日突然水が溢れる。(できるようになる。目標が達成される)
・でも、それがいつなのかは分からない。
・目標に向かって諦めずに頑張ろう。

 今の学年も残り1か月です。
 一日一日を大切にして頑張りましょう!(校長)

2/27(月) まだ冬であり、でも春があり 〜下室田小の自然〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校指導から戻り、「冬」と「春」の両方を庭で見つけました。

 「冬」は、おふろ池の氷です。日陰はまだまだ氷が張るのですね。
 「春」は、植え込みの梅の花です。8〜9分咲きといったところでしょうか。とてもいい香りです。

 季節の移り変わりは、趣深いですね。(校長)

2/27(月) 今週もお世話になります その2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は6名の方々にお会いしました。
 今週もどうぞよろしくお願いいたします。(校長)

2/27(月) 今週もお世話になります その1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、今週も頑張りましょう。
 少しずつではありますが、暖かさを感じるようになりました。
 旗振り場所まで早歩きで行ったら、少し汗ばみました。(校長)

2/24(金) 心を込めて… 〜音楽集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜5年生で音楽集会を行いました。
 6年生を送る会での発表の練習ですので、内容はまだ内緒です。
 感謝の気持ちが6年生にたくさん伝わるといいですね。(校長)
※というわけで、一部はいつものような写真です。

2/24(金) 一雨ごとに… 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 夕方から雨の予報が出ていますが…
 一雨ごとに春が近づいてきますね。

 今週も子どもたちが無事に登校できました。
 ありがとうございました。(校長)

2/22(水) 快晴の朝 その2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 8名の方々とご挨拶しました。
 「この寒さも今朝が最後ですかねー」などの話題が出ました。
 ありがとうございました。(校長)

2/22(水) 快晴の朝 その1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も寒かったですが、快晴の空がとても気持ちよかったです。
 今朝も交通指導では、大変お世話になりました。(校長)

2/21(火)【校長's Eye その16】私の自慢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、校長室に入ると真っ先に目に飛び込んできた物がありました。
 それが、上の写真です。

 先日いただいたお花の数本が少し前からしおれかけていました。
 それらをアレンジしていただいたのです。
 素晴らしいですね!
 とてもきれいです。

 標題の答えは、このようなことをさりげなくやってくださる「本校の職員」です。
 心より感謝します。
 おかげさまで、とてもいい気持ちで過ごせています。(校長)

2/21(火) 大詰めですね! その2 〜ふれあい班活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の皆さんが、リーダーシップを発揮しながらよくやってくれています。
 最上級生まで40日を切りました。
 期待していますよ!(校長)

2/21(火) 大詰めですね! その1 〜ふれあい班活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生への贈り物もだいぶ仕上がり、いよいよ大詰めです。
 きっと喜んでもらえるでしょうね。(校長)

2/21(火) 三寒四温 その2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、5名の方々とご挨拶ができました。
 ありがとうございました!(校長)

2/21(火) 三寒四温 その1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も寒いですが、確実に春は近づいていますね。
 人も動物も虫も植物も…、みんなみんな春を待っています。(校長)

2/20(月) 6年生へ感謝を込めて 〜ふれあい班活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も、1〜5年生で集まって、6年生へのメッセージカード作りをしました。
 5年生の皆さんが、1年生を迎えに行ったり、作業のアドバイスをしたりするなど、立派に役目を果たしてくれています。
 ありがとう!
 大いに期待しています。(校長)

2/20(月) 春へまた一歩 その2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は8名の方々にご挨拶ができました。
 (お一人、写真が上手く撮れずにすみません…)
 今週も安全に登校できることを願っています。
 皆様、ありがとうございました。(校長)

2/20(月) 春へまた一歩 その1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒さ中にも春への期待を感じさせてくれるような雰囲気がある朝でした。
 今週も安全に気をつけて登校できるといいです。(校長)

2/17(金) 頑張った子どもたち 〜表彰朝礼〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に表彰朝礼を行いました。
 のべ45人の児童と3つの学級へ賞状を渡しました。
 これからもいろいろな分野で頑張ってほしいと思います。
 おめでとう!(校長)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31