10/23(月) 祝子どもたちの頑張り 〜表彰朝礼〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事の時間に表彰朝礼を行いました。
 絵や書写、読書感想文、俳句、発明工夫、スポーツ等…。
 たくさんの子どもたちに賞状を伝達しました。
 子どもたちの学校内外での活躍は、嬉しいものですね。

 また、表彰を受ける友達にしっかりと拍手を送れる他の子どもたちも素晴らしかったです。(校長)

10/23(月) 今週も楽しく仲良く2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、6名の方々にご挨拶ができました。
 お世話になりました。

 今週もどうぞよろしくお願いいたします。(校長)

10/23(月) 今週も楽しく仲良く1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、週の始まりです。
 今週も楽しく仲良く頑張りましょう!

 今朝は、この土日曜に開催された榛名地域のお祭りの話で子どもたちから楽しかったという話をたくさん聞きました。
 ビンゴ、焼きそば、チョコバナナ…、時代は変わっても子どもにとってのお楽しみは変わらないようです。
 何だか、ほのぼのとしました。(校長)

10/20(金) いい締めくくり 〜OJT研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後にOJT研修を行いました。
 今日のメニューは、読書会でした。
 担当の先生がしばらく前に課題本を紹介してくれました。
 (『学級経営がラクになる! 聞き上手なクラスのつくり方』松尾英明著 学用書房)

 気になったページや、やってみようと思ったページを紹介し合ったり、誰に、いつやってみるかなども発表し合いました。

 私がビックリしたのは、みんなその本を持って今日の読書会に臨んでいたことです。
 本校の先生方は素晴らしいです!
 私が校長をしていて、いつか使ってみたいなあと思っていた言葉が使えるかな、と思えてきました。

 「楽しい研修集団、高崎下室田小」

 今日の下プロでの子どもたちの姿といい、OJT講座での先生方の姿といい、今夜はますますビー○が進みそうです。
 いい一週間の締めくくりでした。(校長)

10/20(金) 校長感激です2 〜下室田プロジェクト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すべての学級で、すべての子どもたちが集中して課題に取り組んでいるのです。
 学習以外のことをやっている学級は一つもありません。
 全員の子が国語の漢字や計算のプリントなどと真剣に向かい合っているのです。
 1年生は、できた子が先生に確かめてもらっていました。

 いやー、立派です!
 さすが、下室田小の子どもたち!
 そして、先生たち!
 今夜は、○ー○が進みそうです。(校長)
※写真は、上から3年生→2年生→1年生です。

10/20(金) 校長感激です1 〜下室田プロジェクト〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火・水・金曜昼休み前の学習タイム「下室田プロジェクト(通称:下プロ)」の時間です。
 ぐるっと一回り子どもたちの様子を見て、私は感激です!
 何がですって? (2へ続く)(校長)
※写真は、上から6年生→5年生→4年生です。

10/20(金) いつでもどうぞ 〜校長室も秋の装い〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 少し前に校長室の入り口を秋の装いにしました。
 1年に4回ほど模様替えします。
 今年はいつにも増して暑かったので、夏バージョンが長かったですね。

 この秋バージョンが長く続いてくれればいいのですが。
 いよいよ秋本番、いいですね!

 地域や保護者の皆様、お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
 電話を1本いただけると有り難いです。
 よろしくお願いします。(校長)

10/20(金) 花がきれいです 〜花壇手入れ集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業前の時間に花壇の手入れをしました。
 マリーゴールドの香りがとてもいいです。
 花壇がきれいになって、気持ちがいいですね。(校長)

10/20(金) 週の最後です2 〜朝の登校指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は20日ですので、安全協力委員等の皆さん方にもお世話になりました。
 今朝は6名の方々にご挨拶ができました。
 お世話になりました。

 おかげさまで、今週も無事に登校することができました。(校長)

10/20(金) 週の最後です1 〜朝の登校指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 週の最後の金曜日です。
 児童・職員の皆さん、今週もここまでよく頑張りましたね。
 今日も仲良く、楽しく!(校長)

10/19(木) 課題を次時へつなげます 〜校内研修【一人1研究授業】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日1年生で行った一人1研究授業の授業検討会を放課後に行いました。
 今回は、ブロック学年単位での実施でしたので、関係教員のみです。
 各ブロック学年の代表授業時には、全教員で参観と検討会を実施します。
 
 研究授業は、学校の土台です。
 これからも大事にしていきたいものです。(校長) 

10/19(木) なかなか3匹揃わないね 〜カエル三きょうだい〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、次男坊と三男坊(実際は性別不詳)が揃って日向ぼっこをしていました。
 長男が日向ぼっこをしているときには、この2匹はあまり顔を出しません。
 遠慮しているのかな。

 もうすぐ冬眠の季節ですかね。
 また半年会えなくなるけれど、無事に冬を越してください。(校長)

10/19(木) お昼休みは元気に運動! 〜わいわいタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜昼休みは、全校体力アップ「わいわいタイム」です。
 今日のメニューは、こおり鬼です。
 鬼は、保健・体育委員+6年生有志の皆さんです。
 
 週後半の昼下がり、校庭の真ん中に突っ立っているのもいいですね〜。(校長)

10/19(木) いや〜気持ちがいいです 〜20分休み持久走〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分休みの全校持久走タイムです。
 いや〜、今日の校庭は、また一段と気持ちがいいですね。
 天気と子どもたちの頑張りにつられて、私も思わず走ってしまいました。
 校庭のトラックの内側を子どもたちと反対回りで走ると、頑張っている様子がよく見えて、一層楽しいです。(校長)

10/19(木) 元気な声でいいですね! 〜朝の玄関〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 教頭先生が出張ですので、今朝は代わりに玄関で子どもたちを迎えました。
 元気な声で挨拶ができて、いいですね!
 今日も仲良く元気に楽しく頑張りましょう!(校長)

10/18(水) 心が大変なごみます 〜校長室の花〜

画像1 画像1
 昨日、陸上大会から戻ったら校長室に花を飾っていただいてありました。
 疲れて帰ってきたところに、とても心がなごみました。
 図書館指導員さんが持ってきてくださり、校務員さんが活けてくださいました。
 
 花の名前を聞いたり、調べたりしたのですが…。
 カンナでしょうか。
 きれいですね。
 ありがとうございました。(校長)

10/18(水) 今日もいい天気!2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、室田の信号方面から子どもたちと歩いてきました。
 7名の方々にご挨拶ができました。
 交通指導をありがとうございました。(校長)

10/18(水) 今日もいい天気!1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もいい天気です。
 翔空がとてもきれいです。
 爽やかで過ごしやすい日になりそうですね。(校長)
 

10/17(火)【高崎市小学校陸上大会14】 女子4×100mR

 バトンの引き継ぎがうまくいかないところがありましたが、最終走者で2チームを抜くなど、最後まで頑張りました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17(火)【高崎市小学校陸上大会13】 男子4×100mR

 バトンの引き継ぎが上手にできました。
 前半では、「ただいまトップを走っているのは、下室田小!」のアナウンスもありました。
 頑張りました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31