4/30(日)【今日のお弁当】おにぎり ほか

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは、保護者の方々の手作り弁当。
 職員は、大字の役員さんが用意してくださったお弁当でした。
 飲み物やバナナまでいただきました。

 本行事の実施にあたっては、大字の役員の皆様を始め、造林委員の方々、PTA本部役員の皆様、保護者の皆様方には大変お世話になっております。
 ありがとうございました。

 いただいたお弁当、とても美味しかったです。(校長)

4/30(日) お弁当も楽しいですね!2 〜お弁当タイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様、お弁当の用意をありがとうございました。
 みんな、とっても美味しそうに食べていました。(校長)
※写真は、上から3年生→2年生→1年生でした。

4/30(日) お弁当も楽しいですね!1 〜お弁当タイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの教室でお弁当を食べました。
 大字林と公園でそれぞれ食べる予定でしたが、それでも楽しいですよね!(校長)
※写真は、上から6年生→5年生→4年生です。

4/30(日) 森林の大切さ 〜森林学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下室田の大字林や地域公園での体験学習の代わりに、大字の主任さんと副主任さんからお話を伺う「森林学習」を行いました。
 森林の大切さや大字林の歴史についての貴重なお話を伺うことができ、とてもよかったです。
 大字主任さん、副主任さん、大変お世話になりました。
 ありがとうございました。(校長)

4/30(日) みんなで楽しく合同体育? 〜1・4〜6年生【体育】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館から楽しそうな声が聞こえてきました。
 行ってみると、4〜6年生に加え、1年生も一緒にビブスリレーやドッジボール、じゃんけん列車を合同で楽しく活動していました。
 雨で本来の活動ができなかった分、よかったですね。(校長)

4/30(日) 残念ですが…中止です 〜地域等体験学習〜

画像1 画像1
 本日の地域等体験学習は、今後の降雨予想や森林斜面での活動の安全面を考慮し、残念ですが中止とします。

○児童の皆さんは、月曜校時の1・2時間目の授業とお弁当を用意してください。
○保護者の皆様には、事前にお知らせいただいた下校方法(お迎え等)でお世話になります。

 体験学習の代わりに、3時間目の、大字の方からの森林学習を楽しく頑張りましょう。(校長)

4/28(金) 週の最後も その2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、8名の方々にご挨拶ができました。
 「明後日の行事、できるといいですね〜」などとお気遣いをいただきました。

 交通指導後も、子どもたちにお声かけいただき、とてもありがたいです。(校長)

4/28(金) 週の最後も その1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も今日で最後です。
 無事に一週間が終わるよう、頑張りましょう。
 今日も交通指導をありがとうございます。

 今日もいい天気です。
 明後日の学校行事(地域等体験学習)までもってくれるといいのですが…。(校長)

4/27(木) 晴れやかな朝 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨上がりの爽やかな朝になりましたね。
 今週もあと2日です。
 頑張っていきましょう。

 今朝は4名の方々にご挨拶ができました。
 ありがとうございました。(校長)

4/26(水) お世話様でした! 〜学校経営アドバイザー訪問〜

画像1 画像1
 教育委員会から「学校経営アドバイザー」の星野先生が来校してくださいました。
 校長先生や教職員課長、学校教育部長、幼稚園長などを歴任され、今年度から主に新任の校長・教頭がいる学校をご指導くださいます。
 
 私は対象外ですが、教頭先生と一緒に午前中約3時間ご一緒させていただきました。
 ためになる興味深いお話がたくさん聞けたり、授業の様子を見ていただいたりして、あっと言う間に時間が過ぎてしまいました。

 大変、ありがとうございました。
 次回もよろしくお願いいたします。(校長)

4/26(水) 曇天でも心は快晴! その2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 翌月の登下校時刻の予定表等も直接お渡しできてよかったです。
 今朝は、10名もの方々にお世話になりました。
 ありがとうございました。(校長)

 

4/26(水) 曇天でも心は快晴! その1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今にも雨が降り出しそうな空模様ですが、心は快晴といきたいものです。

 週も半ばになりましたが、本日も多くの皆様にお世話になっています。(校長)

4/25(火) 爽やかな空の下で 〜体育集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての体育集会でした。
 整列を確認した後に、保健・体育委員の皆さんのお手本を見ながらラジオ体操を行いました。
 1年生の中にも経験のある子がいて、上手に体操ができました。(校長)

4/25(火) 爽やかな朝 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温は低かったですが、爽やかな朝でしたね。
 体調管理には気をつけましょう。

 今朝は、4名の方々にご挨拶ができました。
 おかげさまで、子どもたちも無事に登校ができました。
 ありがとうございました。(校長)

4/24(月) 緑・自然を大切に! 〜緑の少年団結団式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事の時間に「緑の少年団結団式」を行いました。
 環境・JRC委員会の皆さんが中心になって運営してくれました。

 自然豊かな本校の子どもたちだからこそ、気づき、行動し、発信できることがありますね。
 30日(日)には、早速「地域等体験学習」があります。
 天候が少し心配ですが、無事に実施できるといいですね。(校長)

4/24(月) 今日も安全に その2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、6名の方々にご挨拶ができました。
 ありがとうございました。(校長)

4/24(月) 今日も安全に その1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい週が始まりました。
 暑かったり、寒さが戻ったりと、気温の寒暖差が大きいですが、体調管理に注意しましょう。

 今朝は少し冷えましたね。
 そのような中、交通指導をありがとうございました。(校長)

4/22(土) 修学旅行に向けて その2 〜修学旅行下見〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。
 この日は、土曜日でしたので結構な人出でした。
 外国人観光客も多かったです。
 以上が、1日目の行程です。
 2日目の東京方面の下見は、また後日予定しています。(校長)
※写真は、上から長谷寺→高徳院→観潮荘(宿泊場所)です。

4/22(土) 修学旅行に向けて その1 〜修学旅行下見〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来月に修学旅行が予定されています。
 行き先は、東京・鎌倉方面です。
 泊を伴う実施は、3年ぶりです。
 近隣4校合同で実施し、今年度は本校が幹事校ですので、下見に行ってきました。(校長)
※写真は、上から建長寺→鶴岡八幡宮→小町通りです。

4/21(金) 気持ちよさそうだね 〜おふろ池のカエル〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校指導から戻ると、おふろ池のカエルがもう水面から顔を出していました。
 さすが長男(?)、規則正しい生活ですね。

 冬眠明けの生活に慣れてきたのか、以前より近寄っても隠れなくなりました。
 陽気もよくなり、気持ちよさそうです。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31