11/20(月) 上手に描けてるね2 〜絵画展鑑賞〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特に、下級生の子たちは、上級生の子たちの絵に驚いていたようです。
 でも、皆さんもこれからあんな風に描けるようになりますよ。
 頑張ってね!(校長)
※上から、4年生→5年生→6年生の絵です。

11/20(月) 上手に描けてるね1 〜絵画展鑑賞〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、各学級前に展示されている絵画を全校で鑑賞しました。
 各学年ごとに、順番に全学年の絵を見て回りました。(校長)
※上から1年生→2年生→3年生の絵です。

11/20(月) 風が冷たいですね2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は20日ですので、安全協力委員さん方にもお世話になりましたので、8名の方々にご挨拶ができました。
 寒い中をありがとうございました。
 今週もどうぞよろしくお願いいたします。(校長)

11/20(月) 風が冷たいですね1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい週の始まりですね。
 交通指導で立っていると、風がとても冷たく感じました。
 いよいよ冬の入り口にさしかかってきたでしょうか。(校長)

11/17(金)【校長's Eye その34】責任の重さ、やりがいを再認識

画像1 画像1
 開校150周年を記念して企画した今回の資料展。
 資料や写真を見ながら多くの方々が懐かしそうに談笑している様子をそばで見るにつけ、改めて思いました。

 「思い出って、大事だなあ!」

 学校を通した、自分だけの思い出、友達との思い出、先生との思い出、行事の思い出…。
 その思い出作りの一端を担っている学校の責任の重さを、そこに携わっているやりがいをこの一週間で再認識しました。

 私自身にとっても、貴重な体験でした。
 そして、いい思い出になりました。(校長)

11/17(金) 楽しい日々でした 〜150周年記念資料展最終日3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この一週間、本校にゆかりのある方々の再会や思い出話にたくさん触れることができ、私自身もとても楽しく、嬉しかったです。

 上毛新聞に掲載されたおかげで、現在市外に在住している方からも連絡があるなど、のべ200名以上の方々に来校していただきました。
 
 コロナ禍で、地域の方々に来校していただく機会が減ってしまった分を取り戻すきっかけになれば、と考えたのが今回の企画の目的でした。
 十分に達成できたかなと考えています。

 来校してくださった皆様、ありがとうございました。
 地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
 受付や見守りを担当してくださった婦人会の皆様、ありがとうございました。
 皆様のお力添えがあったからこその一週間でした。

 今後とも下室田小学校をよろしくお願いいたします。(校長)

11/17(金) 「あ、ママだ!」 〜150周年記念資料展最終日2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も子どもたちが見に来てくれました。
 卒業アルバムの全体写真の中にお母さんの名前を見つけた子が、私と一緒に何列目かと何番目かを確認し、写真の子を指で数えていきました。

 「1・2・3・4・5…、あ、ママだ!」

 私も担任の先生も大爆笑でした。(校長)

11/17(金) 懐かしい先輩方が 〜150周年記念資料展最終日1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 資料展最終日です。

 今日は、午前中に歴代の元校長先生と、本校卒業生の元校長先生のお二人が来校してくださいました。
 久し振りにお目にかかれて嬉しかったです。
 先輩方から、今後の人生設計についても貴重なアドバイスをいただきました。(校長)
 

11/17(金) 雨の最終日ですね 〜朝の玄関〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 教頭先生が2日間出張ですので、代わりに玄関で子どもたちを迎えました。
 雨ですが、子どもたちは今日も元気に登校してきました。
 週の最終日、元気に頑張りましょう。(校長)

11/16(木) 本日も、ようこそ! 〜150周年記念資料展〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 資料展4日目です。
 今日は、親子二代で本校の校長先生を務められた方の写真や、大字主任さんの6年生時の写真を一緒に拝見しました。
 思い出を共有させていただいているような気がして、嬉しかったです。

 また、本校の子どもたちも担任の先生と一緒に来てくれました。
 卒業アルバムの中で、小学生時代のお父さんやお母さんの写真を見つけた子もいました。
 いや〜、どんな気持ちになるのでしょうか。

 資料展は、明日が最終日となります。(校長)

11/16(木) 早速に感謝します! 〜校務員さんの作業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが花や草を抜いた学級園等を、校務員さんが早速耕してくださっています。
 ありがとうございます。
 大変助かります!(校長)

11/16(木) 楽しく当てっこです 〜わいわいタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜昼休みは、全校体力アップ「わいわいタイム」です。
 今日のメニューは、「中当て」です。
 2学年ずつのブロックに分かれて、楽しく当てっこです。
 1学年違いですので、結構力を入れて投げ合っています。

 小春日和の校庭の真ん中で、子どもたちの楽しそうな様子をぼーっと眺めている幸せなひとときです。(校長)

11/16(木) 整備をありがとう! 〜学級園等整備作業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級園等の花の植え替え時期になりました。
 今年は暖かったせいか、百日草やマリーゴールドがずいぶんと長く咲いていました。
 
 この後のパンジーやビオラの植え替えのために、各学年で準備をします。
 ありがとうございました。

 花壇の模様替えが楽しみです。(校長)

11/15(水) ようこそ、下室田小へ 〜150周年記念資料展〜

画像1 画像1
 資料展3日目です。
 今日も卒業生ご本人や、ご家族が本校出身であるという方々がいらっしゃいました。
 懐かしい再会などを目の当たりにすると、私まで嬉しくなりました。
 ありがとうございました。(校長)

11/15(水) お世話になりました! 〜第2回学校経営訪問〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育センターの先生が来校し、学校経営についてご指導をいただきました。
 継続して訪問してくださっているので、各担任のこともよく分かってくださっているので、ご指導も具体的なのでとても参考になります。

 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
 お世話になりました。(校長)

11/15(水) 笑顔の中日、頑張ろう 〜朝の玄関〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は15日ですので、教頭先生が登校指導に行ってくれました。
 玄関で子どもたちを迎えると、笑顔で挨拶をしてくれました。
 週の中日、今日も笑顔で頑張りましょう!(校長)

11/14(火) ようこそ、下室田小へ 〜150周年記念資料展〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 資料展2日目です。
 今日も来校してくださる方々がいらっしゃいます。
 皆さんが思い出話に花を咲かせている様子を見るにつけ、よかったなあと思います。
 ありがとうございます。(校長)

11/14(火) お世話になりました! 〜保護者【持久走大会】〜

画像1 画像1
 保護者の皆様にも、走路補助員としてお世話になりました。
 おかげさまで、無事に終了することができました。
 お忙しい中ご協力いただきまして、ありがとうございました。(校長)

11/14(火) 今年もかわいい応援団 〜幼稚園児【持久走大会】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も、近所の愛育幼稚園の皆さんが応援に来てくれました。
 年中・年長組の皆さんが、引率の先生方と一緒に可愛い声援を送ってくれる姿がとても可愛かったです。
 児童の皆さんも、励みになったと思います。

 愛育幼稚園の皆さん、どうもありがとうございました。(校長)

11/14(火) 持久走大会日和です! 〜朝の登校指導〜

 寒いですが、いい天気ですね!
 今日も張り切って参りましょう。
 今日は校内持久走大会が行われます。ぜひ、自分のペースで走り切ってほしいと思います。
 今朝はお二人の方にご挨拶ができました。
 ありがとうございました。
 また、昨日の記念集会に来校いただいたお礼もお伝えできました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31