1/24(水) 白銀の校庭がきれいです 〜下室田小の朝〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭一面にうっすらと雪があります。
 自宅を出るときには雪の様子はなかったのですが、学校近くまできたら道路脇が白くなっていました。
 
 この程度の雪でしたら、むしろきれいだなあという印象です。
 子どもたちは残念がるかもしれませんが…。

 こんな中でも負けずに花を咲かせている学級園のビオラたち。
 すごいですね!
 感動すら覚えます。(校長)

1/23(火) お手本見ながらで楽しく 〜体育集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で縄跳びを行いました。
 体育主任の先生が編集をした動画を見ながら、全校で楽しく跳びました。
 お手本になる子たちは、とっても上手な子がいて感心します。

 誰か1人が突き抜けると、必ず後に続く人が出るものです。
 それが集団のよさですね。
 楽しみです。(校長)

1/23(火) 気持ちの良い青空ですね 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝もさほど寒くもなく、気持ちの良い青空の朝でした。
 でも、明日からは寒気が入り、今季一番の寒さになるとの予報が…。
 降雪への備えもしっかりとしていきたいと思います。

 今朝は3名の方にご挨拶ができました。
 大変お世話になりました。(校長)

1/22(月) 3学期も気づき行動を! 〜いじめ防止集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 業前の時間に、いじめ防止集会を行いました。
 3学期も、「これはいじめかな?」と思う場面に出あったら、自分にできる行動をすぐに起こせるといいですね。
 これからも、一人一人の力を合わせて、いじめのない下室田小学校にしていきましょう。(校長)

1/22(月) 雨上がりのいい朝です2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は6名の方々にご挨拶ができました。
 ありがとうございました。
 今週も大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。(校長)

1/22(月) 雨上がりのいい朝です1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい週の始まりです。
 雨上がりのしっとりとしたいい朝ですね。
 いつもよりも、より空気が新鮮に感じられました。(校長)

1/19(金) 美味しい給食に感謝! 〜給食感謝集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事の時間に給食感謝集会を行いました。
 日頃、なかなか感謝の気持ちをお伝えする機会がないので、とてもいい集会でした。
 給食委員の児童主体の運営で、ほのぼのとした雰囲気がとてもよかったですね。

 給食室の7名の皆様、いつも美味しい給食をありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いします。(校長)

1/19(金) 暖かな最終日ですね2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「安全協力委員さんによる交通指導」(毎月10日・20日)の日でした。
 交通ボランティアさん方に加えて、お世話になりました。
 有り難うございました。(校長)

1/19(金) 暖かな最終日ですね1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 久し振りに暖かな朝でした。
 池にも氷が張っていませんでした。
 ほっとしますね。(校長)

1/18(木) お世話になりました 〜学校運営協議会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度3回目の学校運営協議会を開催しました。
 今回は、放課後学習会「アフタースクール」の様子を参観していただきました。
 一生懸命に算数のプリントに取り組んでいる子どもたちの様子、熱心にご指導くださっているコーディネータ・ボランティアの方々の様子を見ていただけてよかったです。
 また、学校運営に関してもたくさんのご意見・ご感想をいただきました。
 感謝いたします。
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(校長)

1/18(木) 今週も後半ですね2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は6名の方々にご挨拶ができました。
 寒い中、交通指導や見守りをありがとうございます。(校長)

1/18(木) 今週も後半ですね1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早くも週の後半です。
 3学期に入ってから、登校時の子どもたちの歩き方がきちんとしてきたなあという印象を受けます。
 こういうところにも、次の学年に向けての前向きな気持ちが感じられます。(校長)

1/17(水) 今朝も冷えましたね! 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
 今朝も冷えましたね!
 指の先がジンジンとしました。
 被災地の方々の生活を思うと心が痛みます。

 今朝は3名の方々にご挨拶ができました。
 寒い中をありがとうございました。(校長)

1/16(火) 高いレベルをキープ! 〜自学−1グランプリ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生の教室前を通る度に見ている自学ノートには、いつも感心しています。
 学校での学習の復習とも関連づけられていて、校内研修のテーマ沿った取り組みになっています。

 いいお手本が、本校を引っ張っていってくれています。(校長)

1/16(火) 子供は雪の子元気な子 〜雪遊び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早速校庭に出て、雪遊びを始めた子たちがいました。
 「積もってほしいなあ」という声もいくつか聞かれました。
 子どもたちは、雪遊びが好きですね。(校長)

1/16(火) 体育館で元気に縄跳び 〜体育集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育集会は、体育館で短縄跳びを行いました。
 本校の規模ですと、ぎりぎり全員で縄跳びもできます。
 元気にいろいろな技に挑戦できました。
 体も温まったようです。(校長)

1/16(火) 登校時間帯に雪が…2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は4名の方々にご挨拶ができました。
 雪の中をありがとうございました。
 子どもたちも無事に登校できてよかったです。(校長)

1/16(火) 登校時間帯に雪が…1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 いったん晴れてきたと思ったら、また雪が舞ってきました。
 児童の登校に大きな影響はなさそうでよかったですが…。(校長)

1/16(火) いよいよ雪の下室田に 〜朝の校庭〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校に近づくにつれて、雲行きが怪しくなってきました。
 校庭は真っ白です。

 まあ、だんだん晴れてきましたし、ひと安心です。
 雪国の人が見たら笑うかもしれませんが…。
 でも、いよいよこんな季節ですね。(校長)

1/15(月) 楽しくいい時間ですね〜 〜校内研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後の校内研修の時間に、来週に予定されている研究授業の指導案検討を行いました。
 1つの指導案について、本時での子供の姿を思い浮かべながらいろいろと考えを出し合う時間は、楽しく素敵ですね。
 これぞ、教師の一丁目一番地の姿だなあと思います。

 「楽しい研修集団、高崎下室田小」、3学期も頑張ります!(校長) 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31