1/15(月) 体育館にUFO出現!? 〜体育館の電球交換〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 事務の先生と校務員さん方が、体育館の電球交換をしてくださっていました。
 知らない人が見ると、「UFOか!?」と驚くかもしれません。
 この光景を見ると教頭時代を思い出し、懐かしくなりました。
 
 常に環境整備をしていただき、感謝しています。(校長)

1/15(月) 物語の世界に浸る時間… 〜読み聞かせ活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、保護者のボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。
 1・2年、3・4年、5・6年のそれぞれ学年ブロックで、3名の方が来校してくださいました。
 学習前の物語の世界に浸るシーンとしたこの時間が、私は大好きです。
 保護者の皆様、ありがとうございました。(校長)

1/15(月) 今週も楽しく元気にGO 〜朝の玄関〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい週の始まりです。
 今日は15日(1日も)で、交通指導員さんが指導に加わってくださる日です。
 今朝は、教頭先生が交通指導に行ってくれましたので、代わりに玄関で子どもたちを迎えました。

 今週も元気に楽しく頑張りましょう!(校長)
 

1/12(金) 良い学級にするために 〜児童集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝活動は児童集会でした。
 3年生以上の各学級より2名ずつ、新しく選出された学級委員さんがそれぞれ決意表明をしてくれました。
 さらに良い学級にするために、皆さん力強く挨拶ができました。
 期待しています。(校長)

1/12(金) 朝ノ寒サニモマケズ… 〜朝の玄関〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 教頭先生が朝から出張ですので、代わりに玄関で子どもたちを迎えました。
 寒い中を元気に登校してくる子どもたちを見ると、元気をもらえますね。
 3学期の最初の週も最終日です。
 ここまでよく頑張りました。
 今日も一日、元気にまいりましょう!(校長)

1/11(木) 皆で楽しくへびじゃん! 〜わいわいタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜昼休みは、全校体力アップ「わいわいタイム」です。
 今日のメニューは、学年対抗へびじゃんけんでした。
 1・2年、3・4年、5・6年で、それぞれとても白熱していました。
 楽しそうでしたね。(校長)

1/11(木) 空は曇天心は快晴でGO 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曇り空で寒い朝ですが、今日も一日頑張りましょう!
 池の氷が珍しくなくなってきました。

 今朝は5名の方々にご挨拶ができました。
 交通指導員、交通ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。(校長)

1/10(水) 春の香りがしました 〜ロウバイなど〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館指導員が持って来てくださったお花を、校務員さんがいけてくださいました。
 玄関と校長室が、パッと明るくなったような気がしました。
 特に、ロウバイの香りをかぐのはしばらくぶりです。
 少し早いかもしれませんが、春の雰囲気が漂った印象がありました。(校長)

1/10(水) 今日もいい日に…2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は10名の方々にご挨拶ができました。
 寒い中をありがとうございました。(校長)

1/10(水) 今日もいい日に…1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒いですが、今日もいい天気です。
 子どもたちも元気に登校できました。(校長)

1/9(火) 元気にしていましたか 〜学級活動の様子2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 続きです。
 係を決めたり、「3学期新聞」を作成したりしていました。
 楽しい3学期になりそうですね。(校長)

1/9(火) 楽しい冬休みでしたか 〜学級活動の様子1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式後の各学級の様子です。
 写真を撮ったり、タブレットで思い出を共有したり、係を決めたりしていました。
 楽しそうでした。(校長)

1/9(火) 嬉しいプレゼントです 〜大谷選手からのグローブ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年のニュース等でもたくさん報道されましたが、メジャーリーガーの大谷翔平選手からのグローブが本校にも届きました。
 始業式の後、一緒に添えられていた手紙と一緒に子どもたちに紹介をしました。
 全校の子たちに回して触ってもらった後に、少年野球チームの皆さんにキャッチボールをしてもらって使い初めをしました。
 子どもたちの笑顔がとてもよかったです。

 大谷選手、関係の皆様、嬉しいプレゼントをありがとうございました。
 新天地での御活躍を楽しみにしています。(校長)

1/9(火) 心機一転、頑張ろう! 〜3学期始業式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の始業式を行いました。
 子どもたちの元気な顔が見られたことを嬉しく思います。

 校歌斉唱の後、私からは、元日に発生した能登半島地震について亡くなられた方々への哀悼と、被災された方々の一日も早い復興について話をしました。
 その後、2学期の終業式での宿題であった「自分のいいところ」について再度質問をしました。
 「自分のいいところ」を心の中でいいから言える子が8割くらいに増えました。
 全員の子が、自分のよさを自覚できるよう、これからも支援していきたいと思います。(校長)

1/9(火) 3学期の始まりです! 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は一段と冷えましたね。
 手袋をしていても指先がジンジンとしました。

 今日から3学期です。
 一年のまとめの学期です。
 元気に頑張ってほしいですね!

 子どもたちも元気に登校してきました。
 今朝は3名の方々にご挨拶ができました。
 今年もどうぞよろしくお願いいたします。(校長)

1/4(木) 今年もよろしくお願いいたします 〜仕事始め〜

画像1 画像1
 令和6年の仕事始めです。
 本校においては、冬休み中に保護者や職員からの連絡も特になく、無事に冬休みを過ごせていることにほっとしています。
 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 9日の登校日には、子どもたちの元気な顔を見られることを楽しみにしています。

 能登半島においては、今だ地震が頻発し心配な状況が続いていますが、まずはこれ以上被害が拡大しないよう、また現地の方々、対応にあたっている方々の安全を祈るばかりです。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31