3/6(水) 濡れた子は乾かしてね! 〜朝の玄関〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 教頭先生が朝から出張ですので、今朝は玄関で子どもたちを迎えました。
 雨の日とほとんど変わらない天気ではありましたが、靴下やズボンを濡らした子たちがいました。
 プチ雪降りの気分で、遊びすぎましたか?(校長)

3/6(水) 大人は安心子供は残念! 〜雪の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心配された降雪も、今のところはひと安心です。
 本校付近は、道路等にも雪はほとんどありません。
 登校への影響もなかったようで、よかったです。

 校庭も雨でびちゃびちゃです。
 遊べないし、雪もないし、子どもたちは残念かな?

 でも校舎北側の風景は、白いです!(校長)

3/5(火) 楽しく交流できました3 〜園児との交流会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後には、園児の皆さんが作ってくれたお守りをいただきました。
 何と全校分です。
 3年生代表の児童も、立派に御礼の挨拶ができました。

 とてもいい交流ができ他と思います。
 榛名愛育幼稚園の園児の皆さん、先生方、大変ありがとうございました。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 また来てくださいね。(校長)

3/5(火) 楽しく交流できました2 〜園児との交流会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 内容は、「海苔食い競走」と綱引きでした。
 海苔食い競走は、パックに入った味海苔を口でくわえてゴールに戻る「パン食い競走」の味海苔版です。
 小学生と園児の混合チームで盛り上がりました。
 綱引きは、小学生が行い、園児の皆さんは海苔食い競走のチームメイトを応援してくれました。(校長)

3/5(火) 楽しく交流できました1 〜園児との交流会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20分休みから3校時にかけて、榛名愛育幼稚園の皆さんと本校の1〜3年生が校庭で交流会を行いました。
 愛育幼稚園の先生からご提案いただき、実現しました。(校長)

3/5(火) 地域の方々への感謝!4 〜感謝の会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、大字主任様からご挨拶をいただいた後、6年生を送る会の時に全校で歌った歌を披露して閉会になりました。
 花のアーチでお送りし、リクエストのあった大谷選手のグローブもご覧いただきました。

 地域の皆様、本日は大変ありがとうございました。
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(校長)

3/5(火) 地域の方々への感謝!3 〜感謝の会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の子どもたちは、これだけ多くの地域の皆様に守られながら学校生活を送れているのですね。
 改めて感謝いたします。(校長)
 

3/5(火) 地域の方々への感謝!2 〜感謝の会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校歌を披露した後は、各団体の皆様に感謝状をお渡ししました。
 学校行事の質がより深まるお手伝いをしてくださったり、子どもたちの安全を守ってくださったり…。
 本当にお世話になっている皆様です。(校長)

3/5(火) 地域の方々への感謝!1 〜感謝の会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事の時間に「感謝の会」を開きました。
 日頃よりお世話になっているたくさんの地域の方々にお礼の気持ちを伝えました。(校長)

3/5(火) 天気は下り坂のようです 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 少し寒かったですが、朝のうちはまだ日も射していました。
 この後、天気は下り坂の予報です。

 今朝はお二人の方にご挨拶ができました。
 ありがとうございました。
 この後の感謝の会でもお世話になります。(校長)

3/4(月) いい歌声が響いています 〜卒業式練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事は、卒業式の歌の練習でした。
 いい歌声が体育館に響いていました。
 週始めの朝から素晴らしいですね。

 今日は校長会で一日留守にしますが、頑張ってくださいね。(校長)

3/4(月) 今週も頑張りましょう2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、6名の方々にご挨拶ができました。
 ありがとうございました!(校長)

3/4(月) 今週も頑張りましょう1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい週の始まりですね。
 いい天気です。

 いよいよ今年度の授業日も残り少なくなってきました。
 一年間のまとめを頑張りましょう。(校長)

3/1(金) 素晴らしい会でした!! 〜6年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 素晴らしい送る会となりました。
 それぞれの学年が、各学級での話合いをもとに一つのことに力を合わせた結果です。
 最後の私の挨拶の中でも述べましたが、子どもたちの顔つきが正月明けとずいぶんと違うように感じます。
 今回の会に向けて取り組んできたことが、子どもたちに大きな成長をもたらせた要因の大きな一つだと私は考えています。

 来校いただきました保護者の皆様、本日はありがとうございました。(校長)

3/1(金) いよいよオープニング! 〜6年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ主役である6年生の入場です。
 少し緊張の様子ですが、晴れやかな表情を見せてくれています。
 楽しんでくださいね。(校長)

3/1(金) 会場準備をありがとう2 〜6年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ステージや壁の飾りがとても素晴らしいです。
 心がこもっていますね!(校長)

3/1(金) 会場準備をありがとう1 〜6年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、6年生を送る会の当日です。
 5年生を始めとする下級生の皆さんが今日のためにいろいろと準備をしてくれました。
 どうもありがとう!(校長)

3/1(金) 少し緊張の面持ちですね 〜朝の玄関〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1日ですので、教頭先生が交通指導に行ってくれました。
 玄関で子どもたちを迎えると、何やら子どもたち同士の会話が聞こえてきます。
 「緊張する〜」
 そうかそうか、今日の6年生を送る会のことですね。
 それだけ、練習に一生懸命に取り組んだのですね。
 楽しみにしています。(校長)

3/1(金) しっとり雨の月初めです 〜雨の下室田〜

画像1 画像1
 おはようございます。
 雨になりましたね。
 校庭の木々も喜んでいるようです。

 昨日まで3日連続での午後出張でしたので、何となくせわしい感じでした。
 週の最終日の今日は、一日学校にいられますので、ゆっくりと子どもたちや職員と向き合えればと思っています。

 今日は、「6年生送る会」があります。
 6年生の晴れ姿、それを支える5年生、そして、この一年間で成長した1〜4年生の姿をぜひご覧ください。

 保護者の皆様、大変お世話になります。
 足元の悪い中ですが、気をつけてお越しください。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31