2/29(木) 雲一つない青空でした 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
 雲一つない青空でした。
 気持ちの良い朝でしたね。
 今朝は4名の方々にご挨拶ができました。
 お世話になりました。(校長)

2/28(水) 穏やかな朝になりました 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日までの風も収まり、穏やかな朝になりましたね。
 いい天気で気持ちもいいです。

 今朝は3名の方にご挨拶ができました。
 子どもたちが安全に登校できていることに感謝いたします。
 ありがとうございます。(校長)

2/27(火) 頑張った子どもたち! 〜表彰朝礼〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事の時間に、表彰朝礼を行いました。
 のべ約40名の児童に賞状やメダル、トロフィーなどを渡しました。
 何と本校全児童数の半数以上です。
 素晴らしいですね。
 大変良く頑張りました!(校長)

2/27(火) 風花が舞いましたね2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、5名の方々にご挨拶ができました。
 寒い中をありがとうございました。(校長)

2/27(火) 風花が舞いましたね1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通指導へ出かける時には、風花が舞っていました。
 風も強く、寒かったですね。
 でも、途中のロウバイの香りに春を感じました。(校長)

2/26(月) 楽しい研修集団有終! 〜校内研修〜

画像1 画像1
 放課後に校内研修を行いました。
 今年度の取り組みについての成果と課題を確認したり、来年度の方向性を話し合ったりしました。

 今年度は、授業の中での「いかに効果的に習熟させるか」といった限定された場面に焦点を当てて研修に取り組んできました。
 そして、その検証を高崎市学力テストの結果等から行っているところです。
 手応えも感じています。
 
 「よい学級づくりをする」「楽しい授業をする」ことが、学級や学校がうまく回っていくことの大前提になることを、今年度改めて実感しました。
 全体会は今日が最終回ですが、個人研修は引き続き継続します。
 研修主任の先生を始め、先生方、大変お疲れ様でした!(校長)

2/26(月) 気分はドジャース選手! 〜休み時間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の大谷選手グローブは、1年生の順番でした。
 雨が続いていたので、しばらくぶりのキャッチボールでした。
 だいぶキャッチボールの間隔が広がってきました。
 気分はドジャースの選手ですね。(校長)

2/26(月) みんなで楽しく脳トレ! 〜朝礼〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事は朝礼でした。
 「自分のいいところが一つ言えたら座りましょう」
の私の声かけに、ほとんどの子が口々に声に出して、座ることができました。
 少し前から意識して子どもたちの考えさせていることの一つです。

 その後、みんなで楽しく脳トレ(「棒を1本動かして正しい式にしましょう」「棒を2本動かして〜」)に挑戦しました。
 友達と相談しながら、ずいぶんと早く解決できていました。
 素晴らしいですね!(校長)

2/26(月) 新しい週の始まりです! 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 さあ、新しい週の始まりです!
 風は少し冷たいですが、いい天気になりそうです。
 また一週間、頑張りましょう!

 今朝は3名の方にご挨拶ができました。
 ありがとうございました。(校長)

2/22(木) 冷たい雨の最終日です 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日が祝日ですので、今日が今週の最終授業日です。
 冷たい雨の朝になりました。

 今朝は4名の方々にご挨拶ができました。
 雨の中をありがとうございました。(校長)

2/21(水) 雨のしっとり朝ですね 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小雨のしっとりとした朝ですね。
 こういう雨は嫌いではありません。

 ボランティアの方と話ながら旗振り場所まで行きました。
 「孫を見ているようで楽しい」
とおっしゃっていただきました。
 ありがたいことです。

 今朝は3名の方にご挨拶ができました。
 雨の中をありがとうございました。(校長)

2/20(火) いい歌声が聞けました 〜音楽集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事は、音楽集会でした。
 6年生を送る会で歌う曲の練習をしました。
 とても元気な声で歌えていて感心しました。
 職員みんなで前から子どもたちの顔を見たら、いい顔で歌っていました。(校長)

2/20(火) 暖かい朝でしたね!3 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 地域の方々と直接話ができるのは、本当にいいことですね。
 いろいろな情報をいただけます。
 学校行事への出欠連絡等も、顔を合わせながらがいいですね!(校長)

2/20(火) 暖かい朝でしたね!2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は20日でしたので、保護者の安全協力委員の方々にもお世話になりました。
 全部で10名の方々にご挨拶ができました。
 皆様、ありがとうございました。(校長)

2/20(火) 暖かい朝でしたね!1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いや〜、季節外れの暖かな朝でした。
 これならボランティア・保護者の方々も少し楽だったろうなあと思いました。
 ボーナスをもらったような気分でした。(校長)

2/19(月) いい贈り物ができますね 〜ふれあい班活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も、たてわり班で6年生に感謝の気持ちを込めた贈り物の準備でした。
 5年生がリーダーシップを発揮しながらよくやってくれています。
 次期6年生、頼もしいですね!(校長)

2/19(月) 曇り空で暖かい朝ですね 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 曇り空ですが、暖かい週の始まりです。
 2月ももう後半です。
 あっと言う間に逃げられないように、一日一日を大切にしていきたいものです。

 今朝は3名の方にご挨拶ができました。
 ありがとうございました。(校長)

2/16(金) 研修集団、面目躍如! 〜OJT研修〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後に今年度最後のOJT研修を行いました。
 テーマは、「『学級経営で大切にしてきたこと』をシェアし合おう」です。
 管理職は、「学校経営」に置き換える感じでした。
 今日も多くの学びがありました。

 「校内研修」と「OJT研修」が両輪として機能し、手応えのある一年となりました。
 担当の先生を始め、先生方といい研修ができた一年でした。
 (まだ終わっていませんが…)
 「楽しい研修集団、高崎下室田小」、いいですね!(校長)

2/16(金) 穏やかな週の最終日2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は6名の方々にご挨拶ができました。
 来月に予定されている「感謝の会」についてのお問い合わせや出欠連絡もいただきました。
 地域の方々とのつながりが再び強くなってきている印象を受けます。
 ありがたいことです。(校長)

2/16(金) 穏やかな週の最終日1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 穏やかな朝ですね。
 少し雨も降ったようで、しっとりとしています。

 今週は火曜日から始まったせいか、もう金曜日か、と早く感じました。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31