9/29(金) 楽しく異学年で 〜ふれあい班活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の朝行事は、ふれあい班活動でした。
 全校が6つの班に分かれての、異学年交流活動です。
 陽射しはまだ少し強いですが、爽やかな秋空の下、警ドロやへびじゃんけん、ドッジボールなどで楽しみました。

 子どもたちの歓声が響く校庭、いいですね。(校長)

9/29(金) さすがは6年生 〜ふれあい班活動準備〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、早くから率先して朝活動の準備をしてくれています。
 さすがは、下室田小の最上級生ですね。
 登校してくる下級生が、その背中を見ています。(校長)

9/29(金) 週の最終日です 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 爽やかな秋空です。
 高崎市内では、明日30日に運動会を予定している小学校がたくさんあります。
 いい天気の下、実施できるといいです。

 今朝は3名の方々にご挨拶ができました。
 ありがとうございました。(校長)

9/28(木) 一段と成長した姿を2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、7名の方々にご挨拶ができました。
 大変お世話になりました。(校長)

9/28(木) 一段と成長した姿を1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の運動会では、たくさんの方々にお世話になりました。
 ありがとうございました。

 今日からまた、子どもたちの一段と成長した姿を楽しみにしています。(校長)

9/27(水)【運動会8】可愛い応援団

画像1 画像1
 校区にある愛育幼稚園の年少さんと年中さん、先生方が応援に来てくださいました。
 歩いて行けるご近所さんですし、敷地内を本校児童の通学路として使わせていただいていますので、日頃からのお付き合いがあります。
 可愛い応援団を得て、子どもたちもとても頑張ることができました。
 ありがとうございました。
 今後ともよろしくお願いします。(校長)

9/27(水)【運動会7】閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度から「赤城団」と「榛名団」の二団編制となった運動会は、見事赤城団の勝利となりました。
 おめでとうございます!

 勝敗はつきましたが、「走り出せ 心のバトンを さぁつなごう!」のスローガンのもと、子どもたちは練習の段階からとてもよく頑張りました。
 一段と成長した子どもたちとの明日からの生活がとても楽しみです。

 ご来場いただきました皆様、大変ありがとうございました。(校長)

9/27(水)【運動会6】榛名音頭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地元の婦人会の皆様にご指導いただいて、久し振りに復活した「榛名音頭」です。
 児童や職員はもちろん、保護者・地域・愛育幼稚園の皆さんも加わって、とても賑やかで楽しい種目になりました。
 会場にいる人たちが一体となった感じがして、とてもよかったです。(校長)

9/27(水)【運動会5】全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 低学年(1〜3年生)と高学年(4〜6年生)に分かれて行いました。
 これまでのホームページでも紹介してきましたが、各学年ごとにバトンの受け渡しがとても上手になりました。
 両レースとも、白熱した展開になり、思わず身を乗り出して応援してしまいました。
 力を合わせてよく頑張りました。(校長)

9/27(水)【運動会4】表現

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2・3年生は「ジャンボリミッキー」、4・5・6年生は「ソーラン節」でした。
 「可愛らしさ」と「逞しさ」が対照的でした。
 どちらも素晴らしかったです。(校長)

9/27(水)【運動会3】団競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は「大玉転がし」、3・4年生は「宅配リレー」、5・6年生は「借り人競走」でした。
 どの競技も、競技中または競技後に抽選があり、運も味方につける必要があるので、とても楽しい競技でした。
 借り人競走では、会場の皆様にもご協力いただきました。
 ありがとうございました。(校長)

9/27(水)【運動会2】80・40・100m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 徒競走の様子です。
 3・4年生は80m、1・2年生は40m、5・6年生は100mを走りました。
 全力で走る姿は大変素晴らしかったです。(校長)

9/27(水)【運動会1】開会式〜ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明け方に少し雨が降っていましたので心配されましたが、その後は晴れ、少し暑いくらいの天気になりました。
 無事に運動会が開催でき、ほっと一安心です。

 まずは、開会式〜ラジオ体操の様子です。
 開会式では、大字主任さんやPTA会長さんからもご挨拶をいただきました。
 普段、子どもたちに関わってくださっている方々もお招きすることができてよかったです。

 式もラジオ体操も、子どもたちが主体となって運営してくれました。
 とても立派でした。(校長)

9/27(水) ウキウキの登校かな 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は運動会です。
 登校する子どもたちの顔も、いつもよりも楽しそうかな?
 それとも緊張かな?
 ベストを尽くして頑張ってください。

 交通指導員さんにお世話になりました。(校長)

9/26(火) あとは天気のみ! 〜運動会前日準備〜

 6校時に3〜6年生と一緒に、放課後は職員で運動会の前日準備を行いました。
 「チーム下室田」で頑張りました。
 あとは、天気のみです。
 いい運動会になるといいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26(火) 地域あっての学校 〜150周年記念横断幕掲出〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校務員さんのお力を借りて、明日の運動会に合わせて、150周年記念横断幕を掲げました。
 明治6年開校から今日まで…。
 歴史って改めてすごいですね。
 昔の書類やアルバムを眺めていると、つくづくそう感じます。

 今後、記念資料展や児童主体の記念集会、記念品の配付などを予定しています。(校長)
 

9/26(火) 心強い限りです! 〜市教委訪問〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 高崎市教委から、本校担当の指導主事の先生が来校されました。
 定期的に訪問してくださり、情報交換をしたり、ご指導いただいたりしています。
 何かあったときにはすぐに相談ができるので、心強い限りです。

 本校の職員や子どもたちの様子をいつも見てくださるので、有り難いです。
 お世話になりました。(校長)

9/26(火) 明日を楽しみに! 〜体育集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会を明日に控え、体育集会で開・閉会式の確認をしました。
 担当の児童たちが中心になり、運営を行ってくれます。
 明日もよろしくお願いしますね。(校長)

9/26(火) 明日は運動会!2 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は5名の方々にご挨拶ができました。
 いつもありがとうございます。
 お世話になりました。(校長)

9/26(火) 明日は運動会!1 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 爽やかな朝を楽しみました。

 明日はいよいよ運動会です。
 雨が降らないことを祈っています。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31