ようこそ 高崎市立中室田小学校へ! いじめ0の学校 「中室田ほっとハート」を実施中です !

キツツキの巣?出現

学校の敷地の西側、道路脇の桜の木にゴルフボール大の大きさの穴が出現。
時々、親が運んでくる餌を求めて雛が顔を出して鳴いています。学校の敷地にキツツキが巣をつくるとは・・・驚きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開きをしました

画像1 画像1
本日の朝、体育館でプール開きが行われました。

校長先生からは「安全に、楽しく泳ぎましょう」という話があり、子ども達は大きな声で返事をしていました。
 また、体育主任からのプールのときのやくそく「おかしふやせ(おさない・かけない
・しゃべらない・ふざけない・やくそくをまもって・せんせいのおはなしをきく)」の話に、真剣に耳を傾けていました。養護教諭からは、体の準備(爪や髪)と体調の管理について話があり、最後に児童代表の6年生が「きまりを守って安全なプールにしましょう」「目標を持って取り組みましょう」と全校児童に呼びかけてプール開きが終わりました。

学校のプールは、掃除・設備の点検も終え、水も入り、あとは気温と水温が上がるのを待つばかりで、子ども達はとても楽しみにしています。


学校田の田植えは6月8日に実施

全校児童による今年の学校田の田植えは、6月8日(火)に実施します。
それに先立ち、5月21日に学校田管理委員会の方々約20名のご協力により、早朝6時から草刈りが行われました。わずか30分足らずで学校田の畦や周囲は見違えるほどスッキリしました。

移動音楽教室に参加

5月14日(金)
隔年で開催される移動音楽教室が榛名エコールで開催されました。本校からは、3年生から6年生までが参加し、群馬交響楽団の本格的な演奏を聴いてきました。

もみまきをしました

5月10日(月)晴れ
今年も、学校田の稲作りがスタートしました。
2校時に4年生から6年生全員による「籾蒔き(もみまき)」をしました。
学校田管理委員会の作業協力者の方に用意をしていただいたマットにもみを敷きつめるようにまき、最後に土をかぶせて作業終了です。約一ヶ月後の6月8日(火)に全校児童による田植えをします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土日の催し

 5月8日(土)に高崎市陸上教室記録会が浜川陸上競技場で開催され、本校からは3名が出場しました。日差しが強く、暑い中での記録会でしたが、自己ベストの記録を出せた児童もいました。次の機会も楽しみです。
 翌9日(日)は、中室田小学校の校庭で子ども会育成会主催の「写生大会」が開催されました。今回は、38名の児童が参加し、思い思いの場所でのびのびとスケッチをしていました。

授業参観・学級懇談・PTA総会開催

 4月28日(水)に授業参観・学級懇談・PTA総会が行われました。朝から雨というあいにくの天気でしたが、授業参観・学級懇談をはじめPTA総会にも多くの保護者の方に出席いただきました。PTA総会では平成22年度の事業案等に承認をいただくことができ、また、同日は子ども会育成会も開催され、両組織とも新たなスタートを切ることができたようです。
 PTAの歓送迎会も含めて、保護者の皆様方、地域の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。

満開の桜が1年生を祝福

画像1 画像1
本日、入学式がありました。校庭の桜が満開です。校庭の桜をバックに新入生の親子が記念撮影をしている姿も見られました。

ホームページがリニューアル

4月1日より本校のHPがリニューアルされました。
新しい学年がスタートする4月7日以降には書き込みが始まります。
タイムリーな情報提供を心がけてまいりますので、よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31