ようこそ 高崎市立中室田小学校へ! いじめ0の学校 「中室田ほっとハート」を実施中です !

校内絵画展その2

校内絵画展の紹介、第2弾です。
今日は3年生。
題材は「つな引き」
運動会のつな引きの様子が伝わってくるようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

保護者による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、全保護者とボランティアの方に年間19回の読み聞かせにご協力いただいています。本日は、その10回目。4人の保護者の方に1冊ずつ読んでいただきました。12年生は「きかんしゃカンスケ」「おやすみ時計」34年生は「へんしんマンザイ」「米つぶだったら」です。毎回、子供たちは目を輝かせてお母さんたちの読み聞かせを聞いています。

校内絵画展開催中

11月14日から校舎内の各教室前の廊下で校内絵画展を開催しています。
子供たちの力作が展示してあります。とても迫力のある感性豊かな本校の子供たちの絵を見にいらしてください。会期中はいつでもごらんになれます。
会期:〜11月19日(金)まで
   9時〜16時45分

題名:1年・2年:ウサギといっしょに
   
    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

榛名中学校の職場体験

職場体験(やるベンチャー)で榛名中学校の2年生2名(本校卒業生)が16日から活動しています。
 各担当学年のお手伝いの他に、今日は、プランターの土の入れ替え作業や、1・2年生の持久走大会の試走のお手伝いをしてもらいました。さすが中学生、頼りになります。今週いっぱいの活動ですが、ぜひいろいろな体験をしていってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

榛名中学校の先生が出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(火)6年生の2校時の国語は榛名中学校の先生による出前授業でした。
中学校で学習する「漢文」の導入で「暗号を解読しよう」という授業。初対面の先生で、はじめは緊張して戸惑い気味の子供たちも、中学校の先生の話術の巧みさですぐに慣れて課題に取り組んでいました。今日から本校に配属になった職場体験の中学生も一緒に授業に参加しています。

収穫祭 大成功

秋の実りに感謝する収穫祭(兼健全育成大会)が、保護者や地域の方々を招き、盛大に行われました。
今年は、各学年で調べたことや継続的に取り組んでいる学習内容を発表しましたが、内容もさることながら、発表の態度(手際の良さ)にも高い評価をいただきました。
また、高学年の合唱では、子供たちのハーモニーに感動したという感想も多く寄せられ、たくさんの拍手をいただきました。

自分たちで植えて、自分たちで刈り取ったお米で炊いたごはん。親子で作ったおにぎりは、とても好評で、ふっくらしていて甘い格別の味がしたと表現した児童もいました。
お世話になった地域や保護者の方への感謝の気持ちも伝わっていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝活動は体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の活動は体育集会。
低学年と高学年に別れて、一定の距離を一定の時間で走る練習をしました。高学年はトラックの外周200mコース、低学年はトラックの内周150mコースを50秒で走ったり、40秒で走ったりしました。11月30日の持久走大会に向けて一人一人が目標を掲げて、しっかり走り込んでいきます。

明日は連合音楽祭に出演

画像1 画像1 画像2 画像2
今日(11月10日)の朝行事は、明日の連合音楽祭に向けてのリハーサル。
高学年(4、5、6年生)が低学年を前にして体育館に響く歌声を披露しました。
明日は、群馬音楽センターにて5番目に出演します。
子供たちのすばらしい歌声を、ぜひ聞きにいらしてください。

<高崎市立小・中学校連合音楽祭>
日時:11月11日(木)
   入場8時50分 開演9時10分
会場:群馬音楽センター

※中室田小学校は、5番目 9時30分頃の出演です。

4年生で公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目に群馬県女子体育連盟主催の小学校表現運動公開授業研究会が開催されました。高崎市の小学校の教員が主な参加者でしたが、前橋や桐生、遠くは太田市の小学校からも参加がありました。
 30名以上の参観がある中、4年生の子供たちは、伸び伸びと楽しそうに担任による表現の授業を受けていました。
 今回の公開授業研究会は本校の研修も兼ねており、本校職員も指導案検討の段階から関わらせていただきました。

5年生が森林学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、現地での学習です。
 今日は、榛東村の林業試験場、伊香保の森林学習センターへ行き、所員の方々からいろいろなお話や、指導を受けてきました。
 前回同様、林業研究会の長壁さんに案内していただき、保護者の方も交えて多くの体験をしてきました。

5年生が森林学習

5年生は環境学習の一環として、毎年、森林学習を実施しています。
今日は森林研究会代表の長壁真樹さんを講師にお招きして、中室田の大字林の話をはじめとした「木」や「森林」にまつわる話をしていただきました。来週の11月8日(月)には、伊香保の森林学習センターと榛東村の林業試験場を訪問する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31