ようこそ 高崎市立中室田小学校へ! いじめ0の学校 「中室田ほっとハート」を実施中です !

地震体験

画像1 画像1
12月12日の避難訓練の後、起震車による地震体験をしました。起震車は、過去にあった地震(関東大震災や中越地震など)の揺れを再現でき、震度7まで体験できるものでした。代表児童が体験している様子をみると、設置されているテーブルにしがみつき、それ以外は、何もすることができませんでした。震度7を体験した先生たちも、座っているいすが大きく移動するなか、テーブル(固定されている)にしがみついたまま、揺れが収まるまで全く動くことができませんでした。実際の地震では、予告なく大きな揺れがくるので、はたして机の下にもぐることができるのだろうか心配になりました。普段から家の中にある家具などが倒れたり、移動したりしないようにしておくことが大事だということがわかりました。

人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日から中室田小学校人権月間が始まりました。朝は、人権朝礼で「中室田ほっとハート」を意識して生活しましょう。ぽかぽか言葉やあいさつ、相手のよささがしをしていきましょう。という話を聞きました。
3・4校時は、人権擁護委員の4名の先生による人権教室でした。1・2・3年生は、紙芝居を見ながら人権について考えていきました。一人一人ちがう。みんな違うところがあっていい。友達と仲良くするには、やさしい心が大事。などがわかりました。4・5・6年生は、DVDを見ながら、人権について考えました。いじめている子といじめを見ている子は同じ。「人権とは、安心して生活できる人間に与えられた権利」「人権は心の命」。相手のことを考えられる思いやりの心を持つこと。いじめはしないことは、人権を守ることになる。など、人権について真剣考えることができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

資料のダウンロード

給食献立表

保健だより