就学時健診が行われました

就学児健康診断・就学児子育て講座を実施しました。
入学予定の児童が、内科、眼科、歯科、身体測定の各健診を受けました。また、保護者向けには、「よい親子関係を考える」として、市家庭教育推進協議会委員の先生による講話が行われました。次年度に向けた準備が少しずつ進んでいます。
画像1 画像1

【登校風景・あいさつ運動】

登校指導の後、1年生と一緒に少し歩きました。4月に比べ、進みが速くなりました。
あいさつ運動は2日目です。登校した児童は、元気にあいさつを返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【あいさつ運動】

画像1 画像1
今週は、あいさつ運動です。玄関前で、児童会があいさつ運動をしていました。いつも以上に意識して、あいさつをしていた児童がいました。
交通指導員さんや防犯委員さんへもしっかりとあいさつをしていました。
画像2 画像2

【5年】お米の収穫・乾燥

5年教室では、先日収穫したお米を教室に広げて、乾燥させています。
画像1 画像1

【朝礼】

朝行事は、朝礼でした。校長先生からは、学びアップ週間の取り組みについて話がありました。家庭・学校生活を見直し、学びアップを図ってほしいです。
その後、読書感想文の表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【陸上大会練習】

明日の大会に出場する選手が朝練習を行いました。
リレーのバトンパスなど、最後の調整をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【陸上記録会練習】

朝から雨が降っているので、今日の練習は体育館です。
外のように走れませんが、短い距離を全力で走っていました。大会まであと5日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おんぶバッタ

校庭にバッタがいたので、子どもたちは捕まえて虫かごに入れました。数匹入っていましたが、おんぶバッタになっていました。よく見ると2匹乗っているのもいます。
自然が豊かな上室田小です。
画像1 画像1

【体育集会】

今日も陸上記録会練習が行われました。
朝行事は、体育集会でした。サーキット運動に学年ごに分かれて種目に取り組みました。外遊びや陸上記録会練習をしているので、1学期より動きが速くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA読み聞かせ

朝行事の時間に、1〜3年生の保護者の方による読み聞かせが行われました。1・2年生は、「おならしたのだぁれ?」「ぼくのねこ」、3年生は、「大ピンチずかん」を読み聞かせていただきました。子どもたちは、とても楽しく聞けたようです。保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【陸上記録会練習・ユニフォーム試着】

練習の後、大会に出場する児童の発表がありました。また、学校のユニフォームが配られ、その場で試着していました。本番に向けて、気持ちが盛り上がってきたようです。
学校代表として、頑張ってほしいです。
画像1 画像1

児童朝礼・表彰式

児童朝礼では、夏休み中のいじめ防止子ども会議の伝達が行われました。参加した6年生がしっかりと伝達しました。引き続き、いじめをしない、困っている人がいたら助けましょうと呼びかけられました。
表彰式では、発明工夫、書写、美術展、村上鬼城顕彰俳句大会で入賞した児童に賞状が授与されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

陸上記録会練習のため、いつもより早く登校しています。
月曜日は交通指導員さんや防犯委員さんの交通指導と見守りが行われています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/18 基礎基本 就学時健診
10/19 体育集会
10/20 読書 クラブ 4年心臓検診
10/21 基礎基本
10/24 基礎基本 3年和田橋交通安全教室 お弁当の日 放課後学習会