榛名中学校から

榛名中保健委員会より入学をひかえた6年生に先輩からのアドバイスが届きました。
友達作りや不安を解消する方法など心配していることに対する適切なコメントが書かれていました。中学生の皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/9 登下校の様子

榛名湖町や榛名山町から登校している児童は、スクールバスで登校して、下校は路線バスを使っています。多くの方々に支えられて、子どもたちは学ぶことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8 春が近づいて来ました

1.2年生が榛名高原邑の方から指導を受けて、種蒔きをした麦が少しずつ大きくなっています。気温が低い日もありますが、確実に春が近づいています。
画像1 画像1 画像2 画像2

表彰

音楽集会のあと、表彰を行いました。
人権に関する花いっぱい運動、税に関する絵はがき、ペットボトルキャップ回収に関する感謝の表彰を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/7 音楽集会

朝行事は、音楽集会でした。
卒業式に向けて、初めて全校で集まって練習をしました。音楽の先生から、声を出すこつを指導されて早速実行していました。心を込めて歌っている子が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 交通安全指導

月曜日は、防犯委員さんによる交通安全指導です。学校入口と上室田の信号機がある横断歩道での交通安全指導は、今年度あと2回です。4名の防犯委員さんが3月末で退任されるそうです。残りの期間、引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひな祭り

ひな祭りが近づいてきたので、先生と一緒に、粘土でひな祭り飾りのミニチュアを作りました。上手にできていますね。
画像1 画像1

体育集会・長縄跳び

体育集会は、長縄跳びでした。声を出して、多くの回数跳んでいました。一番跳べた班は、224回でした。6年生が下級生をリードしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 交通安全指導

年度の最終月になりました。交通指導員さんによる交通安全指導が行われました。
子どもたちは、元気にあいさつができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 読書 委員会
3/10 委員会引継式(朝行事)
3/12 はるな梅マラソン
3/13 基礎基本 中学校卒業式
3/14 音楽集会 短縮5時間 学級会計監査
3/15 基礎基本 短縮5時間