図書集会

朝行事は図書集会でした。
図書・美化委員会が、夏休みに読んでほしいお薦めの図書を紹介しました。
スクリーンで大きく投影したり、実物の本をステージ上に並べたりしてたくさんの本の紹介が上手にできました。全校児童の前で、しっかりと発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 夏の県民交通安全運動

本日から20日終業式までの期間、夏の県民交通安全運動です。交通指導員さんによる交通安全指導が行われました。最高気温が37度予報で、朝からとても暑い中でしたが、子どもたちのためにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6 保健集会

朝行事は保健集会でした。
先日の学校保健委員会で発表した内容を、全校児童に向けてもう一度伝達しました。
生活習慣病にならないために、すき間の時間を使って体を動かしたり簡単な運動することの大切さが理解できたようです。分かりやすい内容、取り組みやすい発表をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権標語の掲示−2

玄関には、高学年に続き1〜4年生の人権標語が掲示されました。1〜4年生の人権標語は、2学期以降の給食紹介のHPでも紹介していきます。友達のよさや大切さ、思いやりについて考えられています。
代表作品
4年生:助け合い いつも心に 思いやり
2年生:友だちに やさしくしたら けんかなし
画像1 画像1
画像2 画像2

7/5 体育集会

朝行事は、体育集会でした。
準備運動でラジオ体操をした後、サーキット運動に取り組みました。今朝は、涼しかったので激しい運動であってもそれほど負担にならずにできました。4月の頃に比べて、低学年の子達も体力が付いてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 綺麗に咲きました

1年生が育てている、アサガオが咲きました。これから、まだまだたくさんの花を咲かせてくれるでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 音楽集会 事務軽減日 学級会計監査
3/13 事務軽減日
中学校卒業式
3/14 事務軽減日
3/15 ワックス塗り