4/24 交通安全指導

月曜日の朝は、防犯員による交通安全指導です。今朝は、気温が低く風が強く吹いていました。それでも、子どもたちは元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

可愛らしい訪問

榛名地域の幼稚園からの訪問がありました。
ひまわりの種をプレゼントとして届けてくださいました。大切に育てたいと思います。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールカウンセラーの先生

本日より、スクールカウンセラーの先生の勤務が始まりました。
打ち合わせの後、教職員と児童への紹介を行いました。一年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生歓迎会−2

歓迎会では、代表委員会が考えた「学校に行こうよ」レクリエーションで楽しみました。例えば「ランドセル」という5文字合わせて、5人の友達をつくって座るレクです。「一緒になろうよ。」と周りの友達と声をかけながら、交流を深めることができました。また、1年生はインタビューに応じて、大きな声で質問に答えていました。

企画した代表委員会の皆さんも運営面では、とても活躍していました。
全校児童全員が仲良く、これからも生活していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 1年生歓迎集会−1

朝行事に1年生歓迎集会を行いました。
1年生は6年生に手を引かれ、花のアーチを通って入場です。にこにこしてとても嬉しそうでした。6年生代表による歓迎の言葉がありました。2年生以上からは、校歌を歌って披露したり歌詞カードをプレゼントしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級園の風景

ここのところの温暖な天気で、冬に蒔いた麦がどんどん生長しています。大麦の穂が出てきて、見慣れた姿に近づいてきました。ご近所の種をくださった方も喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/20 登校風景

東門から登校してくる児童は、みんなで仲良く登校です。元気に明るくあいさつができます。
画像1 画像1

学校から見える浅間山

 雲一つない朝でしたので、雪解けの浅間山がはっきりと見ることができました。とても雄大であり、ありがたいことに気持ちもしぜんと穏やかになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 委員会の仕事

保健給食委員会は、栄養黒板に本日の献立を分類して表示していました。献立から使われている材料について考えて、仕事をしていました。

児童放送委員会は、給食の時間にお昼の放送をしています。給食を食べながら、クイズを出したり音楽を流したりしています。忙しい中ですが、協力して取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

榛名高原邑方面からは、元気な声とともに子どもたちが登校してきました。近所の幼稚園に通っている子も一緒に見送りにきてくれました。
画像1 画像1

4/17 朝の交通安全指導

今朝は、交通指導員さん、防犯委員の皆さんによる交通安全指導・見守りが行われました。子どもたちへあいさつだけでなく、ちょっとした会話もしてくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送

給食の時間には、放送委員会の児童が放送で学校生活に関する情報を伝えています。
防犯に関する「いかのおすし」の歌は毎日流れています。
画像1 画像1

4/14 登校風景

交通指導を終えて、学校へ戻る途中で高原邑方面から登校して来た児童に会いました。保護者も送迎で一緒に歩いていました。明るい元気な声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間

男子は先生がキーパーをして、サッカーをしていました。女子は先生と一緒に、遊具で遊んでいました。黄砂が飛んでいるようで、ちょっと空に靄がかかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 登校風景

歩いて登校する児童は、学校までの坂道を頑張って歩いています。自然が豊かなので、季節を感じながらの登校です。
画像1 画像1

昼休みの風景

校庭では、6年生が中心になってサッカーをしていました。ゴールすると歓声が上がっていました。鉄棒では、鉄棒の練習をしたり遊んでる様子を眺めたりしている子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 体育集会・行進練習

朝行事は体育集会でした。
先生の号令で「気をつけ、前へ倣え、休め」の練習をしました。その後、行進練習もしました。2年生以上は昨年度のことを思い出しながら、しっかりとできていました。1年生も上級生達と同じように行動しようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃の様子

限られた時間内で清掃するために、自分の分担に責任をもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間

今日は、ドッヂボールをしたりシロツメクサを取ったりして楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室

交通指導員様をお招きして、1・2年生を対象にした交通安全教室を実施しました。まずは、交通指導員様から正しい道路の歩き方や信号の渡り方などについてお話をいただきました。
その後、校区に出て実際に道路を歩いたり信号を渡ったりしてきました。お忙しい中、交通指導員様にはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 卒業式全体練習 卒業式準備
3/22 卒業式 給食なし
3/26 (1〜5年)修了式 退任式 給食なし
3/27 学年末休業日〜31日