PTAによる読み聞かせ

朝行事、1〜4年生はPTA保護者による読み聞かせです。
1.2年生のようすです。読むのがとても上手なので、集中してお話を聞いていました。読んでもらった本は、「いちばんのなかよし」などでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(最終日)

あいさつ運動の最終日でした。
いつも以上にあいさつすることを意識して生活できた一週間でした。これからも、人との関わりでとても大切なあいさつを、心を込めてできるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に登校

画像1 画像1
長い夏が続いていましたが、急に秋になって今朝は寒いくらいです。
風が強くて歩きにくいほどでしたが、それでも元気に登校してきました。
画像2 画像2

陸上練習

 陸上練習も大詰めになってきました。これまで練習してきたことを確かめながら、そしてさらに自分の力を向上させようと、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

のぼり旗やたすきを準備して、あいさつ運動です。異学年の友だちとも顔を合わせることができ、明るく元気にあいさつができています。低学年の児童は、児童会と一緒に参加して、お手伝いができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 登校風景

涼しい朝になりました。あいさつ運動の準備のため、いつもより早く登校してきました。街頭でも元気にあいさつができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 あいさつ運動

今朝は、雨が降っていたので玄関であいさつ運動を行いました。笑顔で楽しくあいさつして、下級生に声かけもできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健康診断・子育て講座

来年度に入学予定の児童・保護者を対象にした、就学時健康診断・子育て講座を行いました。校医さんによる検診などを行い、保護者は子育て講座を受講しました。予定通りに実施できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り集会

 朝の活動は、子ども達の縦割り班による活動でした。6年生がリーダーなり、おにごっこやヘビじゃんけんをしたりして、1年生から6年生までが一緒になって楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

爽やかな朝

 10月になり、朝の気温が20度を下回ってきており、今朝は15度でした。また湿度も低く、雲一つない爽やかな朝を迎えました。そのような中、昨日から始まったあいさつ運動では、子ども達の「おはようございます」という元気な声が聞こえました。「今日も頑張るぞ」という気持ちが声からも伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習会

 月曜日は放課後学習会です。ボランティアさんは子ども達の質問に、いつも丁寧にご指導していただき感謝ばかりです。子ども達にとって、この学習会をしっかり取り組むことが、きっと自分の力になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

今週はあいさつ運動です。
玄関前で児童会・代表委員が元気にあいさつし、登校した児童はそれに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 交通安全指導

月曜日は、交通指導員さんと防犯委員さんによる交通安全指導です。
朝早くから、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日〜7日
4/4 入学式準備