【4年】校外学習

4年生は、総合的な学習の時間でした。
今回は、群馬県のフォレストリースクールという森林や環境に関する学習支援事業でした。前橋から来校された講師「群馬県緑のインタープリタ」の方に学校周辺の鳥や樹木について解説をしていただきました。この方は、群馬県知事から認定された「森林の通訳」です。森林からの声を聞くことはできないため、専門的な知識や経験を積んだ解説者です。

愛鳥モデル校であることから、鳥の観察をしました。また、身近にいる鳥を見つけたり鳴き声を聞いたりしてビンゴゲームをしました。子どもたちは、「あっ、スズメだ」「ウグイスが鳴いた」など積極的に鳥を見つけていました。
近所にある友の家に着くと、講師の方が学校から持ってきた絵本の図鑑を、分かりやすく読みきかせしてくれました。

子どもたちは、出された課題などに積極的に回答し、興味を持って活動ができました。毎日目にしている鳥や自然に触れることができた、とても有意義で貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 基礎基本
5/31 いじめなくそう集会
6/1 体育集会
6/2 読書
6/3 基礎基本 PTA読み聞かせ(1〜3年)