ランニングクリニックがありました。

 10/14、56年児童対象に、ランニングクリニックがありました。陸上競技専門のプロコーチの方が来校し、様々なトレーニング方法を紹介してくれました。
 トレーニングの内容は、子どもたちにとって難易度が高いものもありましたが、コーチの巧みな話術にリードされ、有意義な1時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

56年生は写生をしました。

 10/14、56年生は校庭から見える風景を写生しました。先週の図工の時間、構図や色ぬりについて事前学習を済ませていたため、比較的早く構図が決まり、殆どの児童が午前中に下塗りまで進めました。
 来週からは、仕上げぬりの作業に入り、今月中には完成の予定ですが......。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

エコムーブ号がやって来た!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10/13、上室田小に「動く環境教室」エコムーブ号がやって来ました。「動く環境教室」とは、群馬県環境政策課の実施しているもので、理科の授業や環境学習の授業のために、エコムーブ号と環境学習サポーターを派遣してくれる事業です。今日は、4年生の学年PTAと6年生の総合学習のために、遠路はるばる前橋より来てくれたのでした。
 内容は、水の汚れ・空気の汚れ・地球温暖化の3つにコーナーが別れ、それぞれを20分ずつ体験するというものでした。子どもたちは、様々な水の汚れや排気ガスを調べたり、地球温暖化の話を聞いたりしながら、環境保全の大切さについて学習を深めることができました。

4年生はプラネタリウムに行きました。

 10/5、4年生は少年科学館のプラネタリウムに行きました。少し早く着いたので、館内のアトラクションを楽しむこともできました。
 プラネタリウムでは、すでに学習済みの月と星の動きについて、丁寧に復習をしました。また、時間が余ったので、科学館の方から、秋の星座などについてのお話も聴くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/26 授業参観、PTAセミナー