3年生万引き防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生を対象に、高崎警察署生活安全課の方をお招きして万引き防止教室が行われました。子どもたちは「万引きはいけない」と分かっていますが、万引きをするとどうなってしまうのか、詳しくお話をしていただき、子どもからは「絶対に万引きはしません」「誘われても断ります」などの感想が聞かれました。「してはいけないことは絶対にしてはいけない」ということを、改めて感じる授業となりました。

4年生フォレストリースクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生がすずらんの時間に「フォレストリースクール」を行いました。県の緑化推進課の事業ということで、講師の先生をお招きし、身近な自然や植物を使ったネイチャーゲームを行いました。自然豊かな地域に住む子どもたちですが、自然のよさについて改めて感じた子も多かったようでした。

3〜6年生着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3〜6年生の着衣泳の授業が行われました。服を着たまま入水したときの動きづらさを感じたり、ペットボトルを使って浮く練習をしたりしました。水の事故が増える時期になりますが、もしもの時の対処の仕方を忘れずにいてほしいと思うと同時に、まず危険な場所に近づかない、というのも大切です。自分の命は自分で守れるように育ってほしいと思います。

3年生榛名湖見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生がすずらんの時間(総合的な学習の時間)の学習の一環として榛名湖に出かけてきました。校区にある名所に実際に足を運び、興味を持ったことを調べていきます。この日はあいにく霧がかかっていましたが、ビジターセンターで榛名山の自然について展示を見たり、ロープウェーで榛名富士に登り頂上にどんなものがあるか調べたりと、めあてをもって活動ができていました。

鼓笛練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も運動会に向けて鼓笛の練習が始まりました。今年は「校歌」「こんにちはトランペット」のほか、「ルパン3世のテーマ」を演奏します。休み時間のパート練習も始まり、6年生が下の学年の児童に教えながら練習をがんばっています。

4年生社会科見学(警察・消防)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が社会科見学ということで、群馬県警察本部・高崎中央消防署の見学を行いました。警察・消防の通信司令室で実際に通報を受ける様子を見学したり、消防署では消防車や救急車の中を見せていただいたりしました。わたしたちの暮らしの安全を守る人々の様子がよく分かる見学となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 音楽集会
7/13 図書集会
7/14 クラブ
7/15 体育集会