【3年】書写

3年生は書写の学習でした。
毛筆は3年生からの学習です。道具の準備や片付けも少しずつ上達してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】算数

2年生は算数の学習でした。
繰り下がりがある筆算の仕方を先生や友達に説明できました。
発表することで自信がもてました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】算数

4年生は算数の学習でした。
「グラフや表を使って調べよう」という単元です。先週と今週について、本を借りたかどうかを○、×で表された一覧表を使って、様々な問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】理科

6年生は理科の学習です。
食べ物は口の中で別のものに変化するだろうか、という「めあて」で学習していました。
各自、ノートに自分の考えや予想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】生活

1年生は生活科の学習でした。
仕上がった学校の探検マップを先生方へ見せてくれました。
地図の各教室には、担任や担当の先生の写真を貼るなどの工夫が見られました。
画像1 画像1

【6年】外国語

6年生は外国語の学習でした。
めあて「高崎にほしい場所と理由を言えるようになろう」です。
自分で考えて、高崎にないものを考えて理由まで発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】社会

5年生は社会の学習です。
土地の利用について、豊かな水を生かす生活について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】理科

4年生は理科の学習です。
今日はテストだったので、いつもより集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

【3年】算数

3年生は算数の学習でした。
0と1の割り算を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】算数

2年生は算数の学習でした。
筆算を使った計算でした。計算したことを友達や先生に説明して理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】算数

1年生は算数の学習でした。
教科書を使って、右から・左から何番目について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】道徳

6年生が人権学習に取り組みました。
拉致問題啓発アニメ「めぐみ」を視聴しました。北朝鮮に拉致された横田めぐみさんに関するアニメ教材です。
真剣に視聴し、拉致がいかに恐ろしいもので人権を踏みにじる行為なのか、理解を深め、被害を受けた人々に対して「苦しい」「悲しい」と思いを寄せていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は算数の学習でした。
群馬から北海道までの1200kmを5時間で行ったときの時速について、求めていました。

【5年】社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は社会の学習です。
低い土地の暮らしについて学習していました。自分で調べたことを発表していました。

【4年】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は国語の学習でした。
新出漢字を学習していました。国語辞典には調べた熟語のページに付箋を貼り、積み重ねているようすが分かります。今までに170調べたと教えてくれました。

【3年】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は国語の学習でした。
宝物の紹介を通して、文章の構成を考える学習でした。

【2年】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は国語の学習でした。
漢字の書き順について、1年生で習った漢字を復習しながら学習していました。

【1年】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は国語の学習でした。
今日は平仮名の「も」の練習をしていました。「も」の付く単語もたくさん調べられました。

【委員会活動】体育・環境、児童会・放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動には4年生以上が取り組んでいます。

体育・環境委員会は体育小屋の清掃をしていました。
児童会・放送委員会はいじめなくそう集会の準備を話し合っていました。

どの委員会も学校生活をより良くするために頑張っています。

【委員会】保健・給食、図書・美化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時は委員会活動です。
保健・給食委員会は話し合い活動をしていました。学校保健委員会の準備やこれまでの日々の活動の反省をしていました。
図書・美化委員会は本のおすすめコーナーを作る準備を進めていました。

自分から意見を発表したり積極的に行動したりできました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 基礎基本 放課後学習会 親子読書(〜7/3)
6/21 朝礼
6/22 体育集会 SC来校
6/23 読書 1〜4年修学旅行
6/24 基礎基本 月曜授業 1年巡回歯科指導