【4年】国語

4年生は国語の授業でした。
説明文「花を見つける手がかり」です。蝶がどのように見分けて花に集まるのかを、3つの実験の結果から分かったことを確認していました。
意味調べした数もどんどん増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
新出漢字の練習をしていました。一つずつ丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
指鉛筆で新出漢字の筆順を確認していました。4つの予定でしたが、児童からの希望で7つも学習し、とても意欲が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
新しい単元「すずめのくらし」について学習していました。挿絵を見ながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】算数

6年生は算数の授業でした。
めあて「整数や小数の時に成立した計算の決まりは分数のときも成立するか確かめよう。」ということで、公式に基づいて分数の計算をして、決まりが成立するか確認していました。
先生からの質問にも、積極的に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】社会

画像1 画像1
5年生は社会の授業でした。
沖縄地方の文化について調べる学習に取り組んでいました。
画像2 画像2

【4年】国語

4年生は国語の授業でした。
昨日に続いて、説明文「花を見つける手がかり」を学習していました。
蝶がどのように花を見つけているのか、実験の結果から読み取っていました。
画像1 画像1

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
図書室へ行って、自分が読む本を選んだり図書館指導員の先生に読み聞かせしてもらったりしていました。
画像1 画像1

【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
「がぎぐげご」のうたを読んだ後に復習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
「ことばあそびをしよう」という学習で、声に出して読んでリズムを楽しむことがめあてでした。歌ったり体を動かしたりしながら楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
「みんなに話そう」という、書いたことを伝える活動です。前に出て堂々と発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】算数

6年生は算数の授業でした。
まとめの学習で、問題練習に取り組んでいました。先生に答え合わせをしてもらい、分からないところは質問をして解決していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】国語

4年生は国語の授業でした。
説明文「花を見つける手がかり」です。モンシロチョウは花のどんなところに引きつけられて寄ってくるのか、調べた実験結果について興味を持って学習していました。
画像1 画像1

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
習った漢字を使った熟語も一緒に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3・4年】体育

画像1 画像1
3・4年生は、鉄棒の学習を頑張っていました。足かけ上がりにチャレンジし、さらに足かけ回りに挑戦する子もいました。友達のお手本を見たり、コツを教え合ったりして、上達できるといいですね。

【6年】家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
「クリーン大作戦」の学習では、学校の中のよごれを調べました。教室、廊下、階段、理科室、音楽室、正面玄関など、ゴミやよごれがある場所をタブレットで撮影しました。次の時間に、よごれやすい場所やよごれの種類、よごれ方の特徴などを発表し合います。

【1.2年】外国語活動

画像1 画像1
1.2年生がALTの先生と英語の学習をしていました。
「好きなスポーツを英語で言おう」ということで、ALTの先生に続いて真似をしながらスポーツの名前を発表していました。
8枚のカードのうち、2枚を外して黒板にあったスポーツは何だったか答えるなど、楽しく学習していました。
画像2 画像2

【1.2年】体育

1.2年生は体育の授業でした。
体育館で体力テストを実施していました。1年生は、2年生にやり方を教えてもらって初めてシャトルランに挑戦しました。
画像1 画像1

【6年】国語

6年生は国語の授業でした。5月24日にアップしてお伝えした、随筆の発表でした。
自分の体験や事例をもとに構成メモを作り、自分の考えをまとめて随筆を書く学習です。
一人一人が前に出て、書き上げたものを発表していました。また、聞き手はしっかりとメモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】算数

5年生は算数の授業でした。
小数÷小数の計算の方法を一つ一つ確認しながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/1 基礎基本 6年租税教室
7/4 基礎基本 6年宮沢小との英語交流授業 放課後学習会
7/5 七夕集会
7/6 体育集会 3年和田橋交通安全教室
7/7 読書 学校公開日 学校保健委員会 学校運営協議会 1・2年大字除草