【5年】算数

画像1 画像1
5年生は算数の授業です。「整数や小数を1/10.1/100にすると小数点の位置はどのように移動するか考えよう。」がめあてでした。発表の場面では、積極的に挙手する姿が見られました。

【6年】図書室利用について

6年生は国語の時間に図書室を利用するためのオリエンテーションを実施していました。図書館指導員の先生から説明を聞いて確認していました。今年度からPCによる管理が始まったので本の貸出等についての説明もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】国語

4年生は国語の時間に、書写で硬筆(鉛筆を使っての学習)の学習をしていました。
画像1 画像1

【交通安全教室】

1.2年生が交通安全教室を行いました。信号の正しい見方や適切な歩行の仕方を理解して、安全な道路横断ができるようにすることがねらいです。
交通指導員の方と一緒に学校周辺を歩いて、説明を聞いて指導を受けました。外での学習でしたが、どの子も真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5.6年生】音楽

5.6年生が音楽の授業のようすです。複式学級なので6年生の担任の先生が指導しています。今日は、「翼をください」について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年.4年】

1年生は、学校のことに慣れるために学校の決まりやルールを毎日たくさん教えてもらっています。今日は、欠席カードの提出方法や靴箱での靴の揃え方を学んでいました。
4年生は、外国語の授業でネイティブの先生の発音を聞いて、繰り返し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/14 読書
7/15 基礎基本
7/18 海の日
7/19 基礎基本
7/20 1学期終業式 給食なし