【代表委員会】

代表委員会による話し合いが行われていました。
今回は、2学期の目標について話し合っていました。全校のことを考えて、意見を出し合っていました。次のような目標が決まりました。

【学習面】勉強道具を大事にしよう
【生活面】出会った人に立ち止まって、大きな声で、笑顔であいさつをしよう
画像1 画像1

【5.6年】音楽

5.6年生は音楽の授業でした。
運動会で校歌を歌うので、校歌の練習をしていました。児童が伴奏をしていたので、先生は指揮をしながら指導していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】国語

4年生は国語の授業で、テストをしていました。
集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
カタカナの学習が始まりました。先生に筆順を教えてもらい、ノートに丁寧に記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
夏休みの思い出をスピーチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【朝行事】団編成

体育館に集まって、運動会の団編成が行われました。
団長、副団長のあいさつや行進の練習をしました。両団とも、運動会に向けて気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学活】夏休みの振り返り

学活では、夏休み中の過ごし方について振り返ったり、2学期の行事予定について確認したりしていました。
特に運動会の団編成の発表では、とても盛り上がっていました。
各教室、担任の先生からの心温まるメッセージが板書してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/3 PTA環境整備作業 大字除草作業(3年)
9/5 SC来校 夏休み作品展(〜9日)
9/6 八木節練習
9/8 不審者避難訓練
9/9 運動会練習 代表委員会