【6年】国語

6年生は国語の授業でした。
自分で考えた物語を読み合って、感想を伝える準備をしていました。
画像1 画像1

【5年】家庭科

5年生は家庭科の授業でした。
縫い方の学習をしたので、それを使って小物を作っていました。真剣な表情で、一生懸命に作製していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】算数

4年生は算数の授業でした。
四捨五入について学習していました。自分が考えたことを積極的に発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
ローマ字を学習して、ノートに練習をしていました。
画像1 画像1

【2年】算数

2年生は算数の授業でした。
正方形の特色について、学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】生活

1年生は生活科の授業でした。
秋を探しに榛名高原邑へ出かけました。近所の佐々木さんに案内をお願いして、ドングリや松ぼっくり、栗の実、草花などたくさん拾って集めることができました。
地域の方から、自然や環境に関する色んなことを聞いて、学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第56回市小学校陸上大会】−4

今大会では、多くの新記録が生まれました。県大会で高崎市の活躍が楽しみです。

3年ぶりの開催ということで、子どもたちはいつも以上に力が入り、先生方は思い入れがあった大会のように感じました。

上室田小の選手も力を出し切って、笑顔で終えることができました。
お疲れ様でした。(^▽^)
画像1 画像1

【第56回市小学校陸上大会】−3

5年女子100mと女子400mリレーのようすです。
最後まで諦めずに走りきることができました。
スタンドからは拍手で応援です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【第56回市小学校陸上大会】−2

障害走のようすです。かっこよくハードルを跳び越えています。
黄緑色のユニフォームが上室田小です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【第56回市小学校陸上大会】−1

7:00に集合し、先生方に見送られて、浜川陸上競技場へバスで向かいました。

応援場所は、スタンドです。ちょっと緊張しているように見えます。

女子幅跳びは、第2位に入賞しました。県大会出場です。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】総合的な学習の時間

画像1 画像1
3年生は、総合的な学習の時間 の授業でした。
尾根下連の皆さんの指導による、八木節音頭の練習です。
細かい動きまで丁寧にご指導してくださいました。
画像2 画像2

【5年】総合的な学習の時間

天候に恵まれ、5年生は稲刈りが実施できました。
まず、機会の説明をしてもらいました。その後、手刈りで稲刈りを行いました。慣れない鎌を使っての作業でしたが、収穫の喜びを味わいながら楽しんでできました。教室へ持っていき、しばらく乾燥させます。
稲作支援隊の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】理科

6年生は理科の授業でした。
地層の学習で、地層の断面がどのようにできているか確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】国語

5年生は国語の授業でした。
ディベートを進めるに当たって、方法などを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】算数

4年生は算数の授業でした。
買い物した商品の値上がりした割合を計算して求めていました。タブレット端末で解答を送信し、学級全体に説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】理科

3年生は理科の授業でした。
太陽と影の動きや位置について学習していました。ベランダに出て、太陽の位置やどこに影があるかみんなで調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1.2年】体育

1.2年生は体育の授業でした。
跳び箱を使った器械運動でした。2年生がお手本を見せながら学習していました。
画像1 画像1

さつま芋ご飯

本日の献立は、さつま芋ご飯、上州きんぴら、白玉汁、牛乳です。最高気温が12度と寒い日だったので、温かい白玉汁が美味しかったです。今日は、さつま芋、きんぴらのごぼうなど食物繊維がたっぷり入った食材がありました。腸内環境を整えるのに有効ですね。明日8日は十三夜です。十三夜は十五夜に次いで美しい月とされていて、栗や豆の収穫期に当たるため、『栗名月』『豆名月』と呼ばれることもあります。十三夜のお供え物は、月見団子、すすき、栗や豆などです。収穫に感謝する行事なので、この時期の収穫物をいろいろお供えしてもいいでしょう。十三夜の月見団子は13個を並べます。月見団子にこだわらず、月に見立てた丸いどらやきやおまんじゅうでも良いそうです。

今日の人権標語:友達と なかよく遊んで けんかなし!(2年生)
画像1 画像1

【6年】算数

6年生は算数の授業でした。
円の面積を求める公式について、考えていました。集中してじっくり考える姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】社会

5年生は社会の授業でした。
食の安全・安心のための取り組みについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/13 読書 高崎市陸上大会予備日
10/14 基礎基本
10/17 基礎基本 放課後学習会 あいさつ運動(児童〜21日)
基礎基本 放課後学習会
10/18 基礎基本 就学時健診
10/19 体育集会