【5年】算数

5年生は算数の授業でした。
専用のソフトを使って、プログラミング学習に取り組んでいました。自分で命令をして、指示されたとおりにキャラクターを動かしていました。トライアンドエラーを繰り返しながら、完成を目指していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】学活

4年生は、来週の6年生を送る会に向けて、練習をしていました。
廊下まで、発表の大きな声が聞こえてきました。6年生のために一生懸命、練習しています。他学年も練習しているので、本番が楽しみです。
画像1 画像1

【4年】算数

4年生は算数の授業でした。
小数の筆算の学習です。計算の仕方を身に付けることはもちろんですが、計算方法について説明できるようにじっくりと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】社会

3年生は社会の授業でした。
高崎市の移りかわりについて、疑問に思ったことから課題を設定していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 【1.2年】道徳

1.2年生は道徳の授業でした。
よいことと悪いことについて、教材文から考えていました。列に割り込んだ問題がある子どものとった行動から、善悪の判断について学級全体で意見を出し合っていました。
どんな場面だったのか、実際に列を作って割り込んだ人や割り込まれた人の気持ちについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】体育

6年生は養護教諭の先生による、がん教育の授業でした。
がん患者のインタビューから、病気のことや命について学ぶ学習でした。子どもたちは真剣な表情でよく考えていました。がん検診の大切さについても学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5.6年】音楽

5.6年生は音楽の授業でした。
和音の音でオリジナルメロディを作る学習をしていました。タブレット端末を活用して、自分が作ったメロディをヘッドホンを付けて確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】国語

5年生は国語の授業でした。
構成メモをもとに作文を書いていました。真剣に取り組む姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】算数

4年生は算数の授業でした。
小数の割り算の筆算について学習していました。タブレット端末とノートを上手く活用して、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
新出漢字の練習をしていました。3年生で学習する漢字はこれが最後です。残りの期間は復習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
メモをもとにして作文を書いていました。はじめ、中、終わりを意識して作文を書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】学年PTA

3年生は学年PTA行事でした。親子で思い出のアルバム作りを行いました。
親子で写真を見て、楽しく会話をしながら写真を切ったり飾り付けをしたりしていました。保護者は子どもさんの成長をじっくりと感じることができた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】国語

6年生は国語の授業でした。
漢字の特別な読み方について学習していました。先生からの問いかけに、積極的に反応していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】算数

5年生は算数の授業でした。
円と正多角形の学習の復習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】国語

4年生は国語の授業でした。
「便利なもの」の単元において、ある男児は、反射材のよさについて調べて分かったことを発表していました。クイズを交え、楽しく発表できました。
画像1 画像1

【3年】社会

3年生は社会の授業でした。
高崎市のようすが昔と比べてどのように変わってきたのか、写真を見ながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
メモをもとにして、いよいよ作文を書き始めていました。ちょっと長めの作文なので、苦戦していましたが、粘り強く取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
今までに学習した漢字の中で、同じ部分がある漢字について、分類していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生によるソロコンサート−2

コンサートの最後には、代表児童からのお礼の言葉と花束を贈呈しました。会場には、参加した地域・保護者の皆さん、児童からの大きな拍手が起こりました。

今回のコンサートは、学童の元支援員による紹介からの開催でした。
学校ではキャリア教育として自分の将来の夢や希望について学習しています。その一つとして、このコンサートを開催しました。小さな上室田小学校から自分の夢を叶え、活躍されている先輩の姿から、自分の将来について考える機会としました。

控え室では、当時の学童職員らと歓談し、思い出を振り返っていました。学校と地域の連携が深まった、行事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生によるソロコンサート−1

本校の卒業生で、ソプラノ歌手によるコンサートを開催しました。
楽曲は、ハウルの動く城(世界の約束)、もののけ姫、千と千尋の神隠し、アナと雪の女王(生まれて初めて)、坂の上の雲(スタンドアローン)、You raised me up(あなたが私に力をくれる)の5曲を歌ってくださいました。

とても力強いそして会場に響くすてきな歌声でした。1時間という時間でしたが、本物に触れることができ、子どもたちはとても感動できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 基礎基本
2/22 体育集会 SC来校
2/23 天皇誕生日
2/24 基礎基本 6年生を送る会
2/27 基礎基本