【6年】算数

6年生は算数の授業でした。
分数のかけ算の仕方を学習していました。修学旅行の疲れがちょっと出てきた子もいますが、基本的には明るく元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】国語

5年生は国語の授業でした。
4年生で習った漢字を使って、物語を書いて発表していました。想像力をはたらかせて、上手な文章が書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3.4年】国語

3.4年生は国語の授業でした。
3年生は新出漢字の学習です。4年生はメモの取り方についてや漢字の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
生き物クイズの続きです。問題、解答、解説を短い文でまとめていました。1年生へ出題するそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
平仮名の「む」を練習していました。かみむろだの「む」、学級園で大きくなってきたむぎの「む」です。教室から学級園を見て、「あれは麦だったんだ」と発見があり喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】図工

6年生は図工の授業でした。テープカッターを制作するために、前時の続きで下絵を描いていました。
昨日まで参加していた修学旅行の疲れも見せず、元気に授業に取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】国語

5年生は国語の授業でした。
漢字学習ノートを使って、熟語や漢字の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】理科

4年生は理科の授業でした。
電流の流れる向きを乾電池や検流計をつないで実験していました。興味を持って学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】社会

3年生は社会の授業でした。
高崎市の交通のようすについて地図を確認して、白地図にまとめていました。やるベンチャーの中学生に教えてもらいながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
学習したことをいかして、動物クイズを作問していました。どんなクイズになるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25 【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
平仮名の「す」を練習していました。今日も元気よく、学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3・4年】図工

 工作活動に取り組んでいました。自分の思いや考えを表現しようと、集中して頑張っていました。きっと良い作品ができることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国会の中に初めて入って、緊張気味でしたが、解説をしっかりと聞くことができました 最後の見学地でした これから高崎に向けて帰ります

6年 国立科学博物館.国会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上野公園内の国立科学博物館前で集合写真です
その後、国会へ向かいました 国会議員秘書の方が案内をして下さいました

【4年】書写

毛筆の授業です。今日は、「左右」の清書です。先週、たくさん練習をしたので、その成果が出ています。頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 上野動物園2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後ろに見えるのは、動かない鳥、ハシビロコウ
公園内のベンチでお弁当です 今日は晴れて最高の天気です

6年 上野動物園

画像1 画像1 画像2 画像2
上野動物園に到着しました まず、パンダの見学です

体育集会

今朝は湿度が低めの爽やかな朝を迎えました。今日は水曜日。体育集会の日です。ラダートレーニングや反復横跳びなどを取り入れた体力づくり活動を行いました。朝から子どもたちはたいへんよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな元気に起床しました 
直ぐ近くの海岸へ散歩に出かけました 遠くに富士山がばっちり見えました

6年 夕御飯

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋の様子です 海が見えてとてもきれいです  
食事会場に集まって、学校ごとのテーブルで夕食です 会話しながら、今日の行動を振り返っていました
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/7 5年榛名林間学校
体育集会
6/8 5年榛名林間学校
6/9 1年心臓検診
6/11 第34回トリム走歩大会
6/12 学びアップ週間A〜16日
放課後学習会