【5年】国語

5年生は国語の授業でした。
図書館指導員の先生から、図書館の利用について指導を受けていました。今年もたくさんの本を読みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】外国語活動

4年生は外国語活動の授業でした。
ALTの先生と世界の国のあいさつについて学習していました。声を出して、積極的に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】算数

3年生は算数の授業でした。
かけ算九九を使った問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1.2年】算数・国語

画像1 画像1
1年生は算数の学習で、ブロックを使いながらイラストの動物を数えていました。

2年生は国語の授業で、声に出しながら漢字の学習に取り組んでいました。
画像2 画像2

4/11 焼きそばパン (^▽^)

本日の献立は、ソース焼きそば、背割りコッペパン、ヨーグルト和え、牛乳です。

ソース焼きそばには、ソースが染み込んでいて美味しかったです。ヨーグルト和えには、アロエ、りんご、みかんなど大きなフルーツが入っていて子どもたちは喜んでいました。給食ではほぼ毎日牛乳が出ます。牛乳には、カルシウムという栄養が多く含まれているからです。カルシウムは成長期のみなさんにとってとても大切な栄養素です。カルシウムの働きを3つあげると1つは、骨や歯を強くする働きがあります。2つめは、手や足などをすりむいたときに血を止めてくれます。3つめは、イライラしないで過ごすことができます。カルシウムは食品の働きでは、赤の仲間に入ります。カルシウムの他にも、みなさんの体を作ってくれるたんぱく質も含まれています。牛乳が苦手な子もいると思いますが、カルシウムをとるためにも飲めると良いですね。今日もよく噛んで食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】算数

6年生は算数の授業でした。線対称や点対称の図形に関する学習に取り組んでいました。集中して、課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】学活

5年生は、キャリア教育に関係する授業でした。「こんな自分になりたい」ということで、将来の自分をイメージしていました。また、写真を貼るので撮影もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】理科

4年生は理科の授業でした。校庭に出て、春の草花を見付けていました。写真に撮って、教室でスケッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】国語

3年生は国語の学習で、自己紹介するためにビンゴのマスに自分が紹介したいことを短い文でまとめていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1.2年】朝の会

全校児童へ紹介した先生を教室でも紹介し、授業の進め方などを確認していました。
子どもたちには、新しい先生と新たな気持ちで頑張ろうという姿が見られました。
画像1 画像1

【6年】学活

6年生は学活の時間に、自己紹介や係の掲示物を作成していました。1学期のスタートにあたって準備が進んでいました。
画像1 画像1

【5年】学活

5年生は学活の時間に先生の自己紹介をしていました。子どもたちは、先生のことがクイズで出題されていたので、一生懸命に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3.4年】学活

3.4年生は学級の係を決めていました。担当の仕事に責任をもって、取り組んで欲しいと思います。
画像1 画像1

【1.2年】学活

1.2年生は身体計測の説明を受けていました。また、学校内を回ってどこにどんな教室があるか先生と一緒に確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式の片付け

5.6年生と教職員で入学式の会場を片付けました。少ない人数ですが、指示されたことを的確に作業していました。高学年として自覚が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活

 入学式後は、教室へ戻って学活をしていました。
 5年生は、学級だよりのタイトルについて説明がありました。Vivaceとは音楽用語で、「活発に、生き生きと」とい意味だそうです。
 6年生は、早速1学期の目標を設定していました。始業式での話などを受けて、真剣に考えていました。
 3.4年生は、校庭で記念撮影をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式−6

画像1 画像1
式の後には、集合写真を撮影しました。早く上室田小の生活に慣れて下さいね。

教室では、交通指導員さんから交通安全に関するお話を聞きました。月曜日からは、楽しみにしている勉強も始まります。
画像2 画像2

入学式−5

6年生代表児童の歓迎の言葉がありました。緊張した様子でしたが、みんなで一年生を迎えて盛り上げていきたいという思いが伝わってきました。対面のあいさつでは、全校児童と一年生がそれぞれ、しっかりとあいさつできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式−4(記念品の贈呈)

上室田大字とPTAより、新入生へ記念品が贈られました。
受け取った1年生はとても大きな声で、「ありがとうございます。」と感謝の気持ちを伝えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式−3

入学式では、校長式辞、上室田大字代表祝辞、PTA会長祝辞などの話がありました。学校生活で頑張って欲しいことやお祝いの言葉が送られました。静かに良く話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 プール開き
学びアップ週間B〜23日
放課後学習会
6/20 朝礼
6/21 環境集会
租税教室(6年)
6/22 6h委員会
6/23 1年歯科巡回指導