【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
物語文「きつねのおきゃくさま」の学習で、どんなきつねだと思うか読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
めあては、「しらせたいことをかこう」です。土日の出来事を短い文に書く練習をしていました。平仮名を覚えて、意欲的に文章に書こうとしています。
画像1 画像1

【3・4年】音楽

 リコーダー練習に取り組んでいました。音楽担当からきめ細かい指導ができるので、子どもたちの上達がとても早いです。授業の最後は、全員が曲に合わせてしっかりした音を出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】総合

 5年生が田植えをした稲の成長観察を行いました。田んぼに到着すると、「大きくなっている!」と子どもたちから大きな声がありました。その後、稲の長さを測定したり、タブレットを使って写真を撮ったり観察記録を書いたりしました。この数日は雨模様でしたが、明日からはしばらく天気が良さそうです。まだまだ稲は生長することでしょう。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】算数

いろいろなものの大きさを倍で比べるとき、もとにする大きさを1とみて比べてきたことを学んできました。この学習したことを生かして、今日は応用問題に取り組んでいました。担任から、出された課題が分かった人から順に答えを述べたり、黒板に書いたりしました。今日の授業もとても充実感があったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3.4年】学活

3.4年生は学活の授業でした。
保健室の先生による授業で、めあては「歯のつくりと役割を知ろう」です。歯垢染め出し検査を行いました。口の中で濃いピンクに染まっているところは、歯垢が付いているところです。先生に、磨き方のチェックを受けて、正しい歯磨きの仕方を練習しました。鏡を使って上手に磨けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】算数

6年生は算数の授業でした。
分数のわり算のたしかめよう(まとめ)に取り組んでいました。まずは、自分でじっくり考えて取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】算数

4年生は算数の授業でした。
めあて「角度を使った三角形の書き方を考えよう」です。分度器を使って、作図していました。少しずつ慣れてきて、上手に書けるようになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】理科

3年生は理科の授業でした。
ゴムを使って、おもちゃの車を動かしていました。強さによって、距離や速さの違いなどにも気付いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】算数

2年生は算数の授業でした。
数の大きさ比べを学習していました。比べるにはどこの位に着目すれば良いか、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】算数

1年生は算数の授業でした。
おはじきなどの具体物を使って、引き算の考え方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】国語

6年生は国語の授業でした。
めあて「立場を決めて、主張を明確にしよう」です。ディスカッションの方法について学んでから、考えをまとめていくそうです。テーマは地域の防災です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】社会

5年生は社会の授業でした。
興味を持って、都道府県クイズに答えていました。クイズなので、楽しく各都道府県の特色について、学習できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3.4年】体育

3.4年生は体育の授業でした。
めあて「色々な動きをして、体を動かそう」です。ペアになって、一人が「前、後ろ、右、左、上、下」とかけ声をかけ、反対の動きをします。時々間違えましたが、直ぐに修正してやり直していました。その後、代表が前に出て、全体でもかけ声と反対の動きをしました。時々、笑い声が聞こえるなど楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
新出漢字の練習をしていました。例題にある熟語についても、しっかり読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
「しゃ、しゅ、しょ」などの拗音について、日常的に使っている言葉を取り上げて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】社会

6年生は社会の授業でした。
東日本大震災後の復興に向けたまちづくりの課題について、学習していました。写真などの資料やインタビューから考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】国語

5年生は国語の授業でした。
意味調べした言葉を発表して、文章中でどのように使われているか確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】算数

4年生は算数の授業でした。
180度より大きな角度を求めていました。集中して取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】外国語活動

3年生は外国語の授業でした。
ALTの先生の指示を聞いて、しっかりと発音していました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/19 6h代表委員会
7/20 1学期終業式・給食なし
7/21 夏季休業日〜8/31
図書館開館日
7/22 イングリッシュフェスタin Takasaki
7/24 図書館開館日
水泳特別練習
7/25 図書館開館日
水泳特別練習