【1・2・3・4年】音楽

 低・中学年の合同音楽です。「茶色のこびん」の合奏に取り組んでいました。打楽器のバチを変えたり楽器のたたき方をかえたりして、良い音を出そうと工夫していました。何度か練習した後、みんなで合奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言語指導

週2回、言語指導の先生による日本語指導が行われています。
しりとりをしながら、日本語や日本の習慣について学習していました。辞典を使って、自ら調べることもできていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】国語

6年生は国語の授業でした。
物語:きつねの窓の学習でした。めあては、「子ぎつねに対する、ぼくの心情の変化をまとめよう」です。登場人物の心情が分かる表現について、確認しながら丁寧に読み進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】算数

5年生は算数の授業でした。
三角形の面積の求め方を活用した問題に取り組んでいました。学習した内容を生かしながら積極的に考える姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】国語

4年生は国語の授業でした。
めあては、「故事成語の意味と成り立ちを知ろう」です。ちょっと難しい内容でしたが、意味や成り立ちを知ることで理解が深められていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
ことわざ、慣用句について学習していました。学習した内容をワークシートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
習った漢字の復習です。ゲームをとおして学習していました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
本の紹介をする学習でした。絵や文をどのようにするか、楽しみながら紹介を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り班活動

朝行事は、縦割り班による遊びです。
高学年児童が中心となって、校庭と体育館に分かれて遊びました。色鬼、しっぽ獲り遊びをしてました。寒い中でしたが、元気に走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】算数

6年生は算数の授業でした。
データを度数分布表に整理する方法を理解して、読み取る学習です。各クラスが縄跳びで跳んだ数について、表に整理して表して考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】理科

5年生は理科の授業でした。
めあては、「水溶液に溶け残ったものを溶かすにはどうすればよいだろうか」です。水の温度や水の量に着目しながら実験していました。表にまとめて、分かりやすくまとめることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3.4年】国語

4年生は国語の授業でした。五十歩百歩などの故事成語について、その意味や使い方について学習していました。

3年生は国語の授業でした。2学期に習った漢字の復習で、ドリルのまとめに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
漢字の復習に取り組んでいました。2学期末になり、確認のテストが増えていますが、頑張っています。
画像1 画像1

【1年】生活科

1年生は生活科の授業でした。
ヒヤシンスの球根、一人1鉢運動の鉢植えに水やりをしていました。寒さに負けず、取り組んでいました。
画像1 画像1

【6年】算数

6年生は算数の授業でした。
集団のデータの平均である、平均値について学習していました。学校生活にある身近な問題から考えていたので、より理解ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】算数

5年生は算数の授業でした。
めあては、「三角形の面積の求め方を考えよう」です。長方形、平行四辺形など面積を求められる図形に変形しながら考えていました。自分の考えをまとめて、タブレット端末を使って学級全体で共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】国語

4年生は国語の授業でした。
めあては、「二つの文をつなぐ言葉を正しく使い分けよう」です。「のに、から」を使って積極的に文を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】国語

3年生は国語の授業でした。
2年生で学習した漢字についての復習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
めあては、「言葉のひびきやリズムを楽しみ、想像しよう」です。リズムにのって、楽しく詩の音読をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
漢字の色々な読み方について学習していました。知っている熟語から、読み方がどのように異なるか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/2 PTA読み聞かせ
3.4年学年PTA
ゆうあい作品展(〜2/7:シティーギャラリー)
2/6 縦割り集会
3・4年体験型万引き防止教室
2/7 6学年PTA
2/8 5学年PTA
感謝の会