運動会団編成2

その後、各団で行進の練習を行いました。2年生以上は昨年度のことを思い出しながら活動できていました。最初の練習にしては、上手に並んだり行進したり出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 運動会団編成

朝行事は、運動会の団編成でした。各団に分かれて、団長、副団長からのあいさつと担当の先生方の紹介がありました。団長がかけ声をかけて、みんなをリードしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】学活

画像1 画像1
6年生は教室に入ると、担任の先生からの強烈なメッセージが目に入りました。
運動会に向けて、最高学年としての役割を果たすことや卒業に向けて担任の先生からお話がありました。今後の更なる活躍に期待がもてます。
頑張れ、6年生!
画像2 画像2

【1〜5年】学活

各教室で学活を行いました。
1.2年生は、夏休み中の楽しかった出来事を発表しながら、その内容をクイズとして出題していました。とても楽しそうに先生や友だちと会話していました。
3.4年生も夏休み中の思い出、高崎祭りに出かけたことを嬉しそうに話していました。
5年生は、運動会の団編成の発表と役割分担決め、はちまきを受け取っていました。一日目からやることがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

体育館で始業式を行いました。元気に全校児童が登校することができました。
始業式では、校歌がしっかりと歌えました。校長講話では、次のようなことを話しました。「世界陸上女子やり投げで優勝した、北口榛花選手についてです。北口選手は、最終の6投目で一番遠くへ投げ、見事優勝しました。追い込まれながらも、自分を信じて、プレッシャーに打ち勝った姿に感動しました。金メダルが決まった後の嬉しさを笑顔と体で表現していたことに、国際舞台で活躍する選手の明るさや気持ちの強さを感じました。児童の皆さんも学べるところがあるので、お手本にしてください。また、2学期は、1学期に学んだことを生かしながら、自分で考えて挑戦することで更なる力を付ける時期にしてほしいです。行事などからもたくさんのことを積極的に学んでほしいです。」
最後に、6年代表児童による2学期への意気込みが発表されました。最高学年の6年生としての責任を果たしたいということでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日〜7日
4/4 入学式準備