1年生の学び 「さんすう・こくご」

 入学して2ヶ月余り、1年生の勉強も、らしくなってきました。
 これまで、ひらがなを学び、それを読み、数の概念についても勉強をしました。
 さんすうでは、おはじきを使って「3+7=10」になるお話をつくっています。
 合計を数えるときには、「ワン・ツー・スリー・・・テン!」と外国語活動の学習も生かして元気よく数えます。手で操作しながら、とても楽しく学んでいます。
 こくごでは、「○○は、○○を○○します。」の勉強で、「は」と「を」の使い方について考えていました。
 「わたしははをみがきました」・・・「、」がないとお母さんを磨いてしまいます。
 「わたしは、はをみがきました。」・・「、」は大事ですね。
 「パンは、わたしをたべました。」・・おそろしいですね。
 1年生を見ていると、1つ1つの学習の積み重ねの大切さを感じます。
 
 6年生は、今、分数の割り算で、逆数にした分数をかける・・難しい勉強をしてます。
 何事も積み重ねが大切ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30