「わる」って何?

 3年生の算数が「わり算」に入りました。
 たし算・ひき算・かけ算に続いて、四則の最後になります。
 3つに比べて、とても「考え方」が難しい計算でもあります。
 1組では、イチゴを「等しくわけていく」ことを、操作しながら考えていました。
 2組では、操作に加えて、たし算やひき算、かけ算を使って考えていました。

 学習では、「計算ができること」も大切ですが、それ以上に「その意味」を納得することが重要です。「わるって何?」今、3年生は、新しい概念づくりに挑戦中です。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30