食育授業【1年生】

画像1 画像1
10月23日(金)
「元気のひみつを知ろう」をテーマに1年生が、栄養士の先生から食育の授業を受けました。食べ物は、主に3つの働きがあり、3色に分かれることを楽しい話を交えて学習しました。食材を入れるとそれぞれの色に分けてくれる「ブラックボックス」に、子ども達は大喜びでした。

「とらうべの会」による命の授業

画像1 画像1
 10/9(金)に、3,4年生対象に助産師「とらうべの会」による命の大切さの授業が行われました。
 新しい命が母親の胎内で成長していくようすを、イラストでわかりやすく説明してくださったり、母親の胎内での鼓動を聞かせてくださったり、新生児とほぼ同じ大きさの人形を抱きかかえたりと、体験を交えながらの授業をしてくださいました。
 たくさんの思いや願いのもとに一人ひとりの命が誕生してきたことや、自分と周りの人を大切にしようとする気持ちなど、多くのことを学ぶことができました。
 協力してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

食育

画像1 画像1
吉井給食センターの栄養士の先生が、給食中に各教室を巡回して食の指導を行っています。今日は野菜の花のクイズを取り入れ、楽しいお話をしてくださいました。「苦手な野菜も食べるぞ!」と頑張る児童が多かったです。バランスよく食べる大切さを学びました。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月7日(火)、かわいい1年生を迎えました。ちょっぴり緊張していましたが、名前が呼ばれると大きな声で返事をすることができました。校長から「命を大切に」「自分の良いところをさがそう」「家族・友達・先生を好きになろう」という話がありました。
 これから6年間、吉井小でたくさんの楽しい思い出をつくりましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/4 委員会
11/5 持久走大会(1〜3年)
11/6 連合音楽祭(5年午前出場)
11/7 チャレンジスクール3年
11/9 チャレンジスクール4年
11/10 持久走大会(4〜6年)吉井運動公園