あいさつ運動がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
民生委員さんと本校運営委員会の子どもたちによるあいさつ運動がありました。
まだ雪が残る中、寒さで顔が痛くなるような気温でしたが、「おはようございます」の声が元気に聞こえてきました。
あいさつでみんなの心の距離が近づくといいですね。

【2/6】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ココア揚げパン、牛乳、ツナサラダ、とんとん汁、ヨーグルトです。
ココア揚げパンは、ココアの苦みが感じられるちょうどよい甘さでした。
ツナサラダは、キャベツ、キュウリがシャキッとしてツナの食感がよかったです。コーンも入って甘みがありました。
とんとん汁は、豚肉たっぷり、ごぼうもだいこんもとても柔らかく口に入れるとほろっと崩れました。
酸味の効いたヨーグルトおいしかったです。

2時間遅れの登校

画像1 画像1
画像2 画像2
2月5日の降雪のため、2月6日は2時間遅れの登校となりました。
校庭は真っ白です。
雪の中、子どもたちは元気に登校してきました。

【2/5】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、オレンジジュース、鶏肉のハニーペッパー焼き、もやしときゅうりのナムル、豚汁です。
鶏肉のハニーペッパー焼きは、はちみつで鶏肉が柔らかくなり香辛料がピリッと効いていました。
豚汁は、豚肉がたっぷり入り、ジャガイモがほくほくでおいしかったです。
豚肉、鶏肉と肉たっぷりの献立で、ナムルのさっぱりした味付けでバランスがとれていました。

【2/2】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、カレーうどん、牛乳、ニラまんじゅう、キャベツと海藻のサラダです。
カレーうどんは、長ネギや椎茸が入ったカレーの汁がとてもおいしかったです。
ニラまんじゅうは、ニラとキャベツの甘みを感じました。
サラダは、キャベツのシャキシャキした歯ごたえがよく、ドレッシングがさっぱりとしていました。

金管クラブ発表会

画像1 画像1
20分休みに体育館で3年生と4年生を招待して、金管クラブの発表がありました。これまでの練習の成果が感じられる素晴らしい発表でした。その場で聴いていた子どもたちから大きな拍手が送られました。今年度の金管クラブの活動は本日で終了となりました。これまで金管クラブをリードしてくれた6年生、ありがとう!

入学説明会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年度新入学児の保護者の方にお越しいただき、入学説明会を行いました。
会場づくりは6年生が大活躍。あっという間に準備が終わってしまいました。
職員から学校生活の様子や入学までに準備してほしいことなどをお伝えしました。
校長と養護教諭からは「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さを話しました。

【2/1】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしのみぞれ煮、上州きんぴら、田舎汁、福豆です。
いわしのみぞれ煮は、後味に大根のおろしが感じられ、いわしが柔らかく煮てありました。
上州きんぴらは、しらたきや群馬県産の豚肉が入って、味がしっかりなじんでいました。
田舎汁は、大根、ニンジン、じゃがいもが入り、みそ汁に厚揚げがよく合っていました。
節分にちなんで福豆もついていたのは、うれしかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 新年度準備(新6年生)