「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

6年生からのメッセージ

先週の6年生を送る合の翌日のたがやしの時間、今度は6年生が6年生を送る会のお礼と、それぞれの学年の在校生へのメッセージをビデオをして、各クラスに分かれて見せてくれました。
1年生には「あいさつ」、2年生には「授業や勉強について」、3年生には「クラブ活動について」、4年生には「専門委員会について」、そして最上級生となる5年生には「鼓笛や心構えばど」、それぞれの学年に合わせた内容でメッセージビデオを作ってくれました。
後3週間ちょっとで、在校生も進級して今より一つ学年が上がります。6年生のメッセージを心に刻み、学年が上がるという自覚とともに進級しましょう。
6年生のみなさん、大切なメッセージ!ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室リニューアル

3月8日(月)
現在、図書室では、子供たちが本を見やすいように、図書館をより使いやすいようにするために、図書室のレイアウトの変更や棚の大きさの調整、棚のペンキ塗りなどをして、リニューアルをしています。
そんな中、今日は図書ボランティアの方々が6名来校し、リニューアルのお手伝いをしてくださいました。私は出張で不在でしたが、学校に戻った後に図書の横田先生に尋ねたところ、みなさんテキパキを仕事をしてくださり、あっという間にできたとの事でした。
お忙しい中、来校していただいたボランティアの皆さん、ありがとうございました。来年度には、より使いやすくリニュールされた図書室を、子供たちに使ってもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その2

1・2年生は、一人ひとりが書いた感謝のメッセージを貼り付けた素敵な模造紙を作ってくれました。
3年生は、6年生一人ひとりにメッセージを書いた色紙をプレゼントです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 その5

5年生は、個人宛のビデオメッセージと専門委員会やクラブ、学習発表会、休み時間などの思い出をスライドショーで綴りました。
画像は全て5年生の児童が選んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その3

4年生は、ビデオレターを作ってくれました。6年生への感謝の気持ちが伝わってくる、工夫して作られた素晴らしい動画でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その1

昨年度は、休校中のために実施できなかった「6年生を送る会」。
今年度は、3月4日(木)今までとは形は違いますが、その分今まで以上に子供たちが工夫し作り上げた、手作りの素晴らしい「6年生を送る会」ができました。
来年度は代わりに最上級生となる5年生、昼休みから会場の飾り付けや準備などに頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室訪問

昨日、吉井給食センターの栄養士さんが3年生の食育に来てくださいました。
昔の食事と今の食事を比べて、かむ回数がとても少なくなっていること、よくかんで食べることでたくさんの良いことがあることなどを教えてくれました。
昨日ちょうどひな祭りメニューだったので、子供たちもおいしい!といいながら栄養士さんの話もしっかりと聞けていました。
栄養士さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひな祭りメニュー

今日は3月3日(水)
桃の節句、「ひな祭り」です。
給食のも
ちらし寿司
ほうれん草のおかか和え
はんぺんのすまし汁
ひなあられ
など、ひな祭りのメニューとなりました。
いつも子供たちにおいしい給食を食べさせようと頑張っていただいている栄養士さんや技師さんたちに、感謝しつついただきました。
季節も食材を食べられたり、行事や季節を感じることができるのも、給食のとてもありがたいところです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31