「挨拶・挑戦・感謝」を合言葉に、がんばる吉井西小学校の子供たちの姿をご覧ください。

6月授業参観(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※写真は、授業の中の一部分となってしまいます。申し訳ございません。

6月授業参観(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※写真は、授業の中の一部分となってしまいます。申し訳ございません。

6月授業参観(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観では大変お世話になりました。各学年、各クラスとも子どもたちは一生懸命に活動していました。
 参観していただきありがとうございました。

第1回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度1回目となる学校保健員会が開かれました。
 今回のテーマは「正しい姿勢で元気な子〜姿勢について考えよう〜」でした。児童会保健委員がとても分かりやすいプレンテーション資料を作成し、発表してくれました。良い姿勢で学習に臨めば、学力アップが間違いないようです。

避難訓練(地震)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のたがやしの時間を使って、避難訓練を実施しました。
 8時20分、地震発生の緊急放送が入ると、担任の指示のもと机の下にかくれ、しばらく待機。その後、頭巾で頭部を保護しながら校庭南側に避難しました。
 命を守るために行っている避難訓練です。真剣に訓練ができる人になってほしいと話をしました。

図書委員による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のたがやしの時間(8時20分〜8時40分)に、図書委員の皆さんによる読み聞かせが実施されました。対象は、1年生と2年生です。
 この日のためにずっと前から練習を続けてきてくれました。図書委員の皆さん、ありがとうございました。

委員会の活動がありました(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
【写真】
放送委員会 放送機器の使い方、放送の仕方などの確認作業です。

委員会の活動がありました(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
【写真】
保健委員会 6月21日(水)予定の、学校保健委員会の打合せです。

委員会の活動がありました(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真】
図書委員会 6月16日(金)予定の、図書委員会による読み聞かせの練習風景です。
給食委員会 給食の牛乳を飲むときに使用するストローの補充作業です。

委員会の活動がありました(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真】
児童会本部 6月23日(金)予定の、いじめ防止集会についての打合せです。
環境委員会 マリーゴールドの種を植えました。

委員会の活動がありました(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、今年度3回目となる委員会の活動日でした。皆、それぞれの委員会でがんばっていました。紹介します。(写真はほんの一場面となってしまいます。申し訳ございません。)
 
【写真】体育委員会 水泳の授業に伴う、更衣室の掃除をしてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業日最終日

学校だより

各種お知らせ

保健関係

コミュニティスクール