令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

『鍵盤ハーモニカの講習会』(1年生)

 5月18日(水)、3校時に1年生は、音楽で『鍵盤ハーモニカの講習会』を行いました。講師の先生は、鍵盤ハーモニカの名称や音の出し方など、丁寧に教えて下さいました。また、鍵盤ハーモニカでいろいろな音を出したり、曲を演奏して、子ども達の興味を高め、実際に、子ども達が音を出す練習を行いました。
 最後に、担任の先生や音楽の先生、子ども達と講師の先生で、演奏会で終わりました。どの子も元気よく鍵盤ハーモニカを吹き、楽しい音楽の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせの会『陽だまり』活動

 5月18日(水)、朝の活動は、読み聞かせでした。今回は、読み聞かせの会『陽だまり』の方々が、全学年に読み聞かせを行ってくださいました。月に1〜2回程度、1年生から6年生までの読み聞かせを行ってくださいます。
 また、低学年(1年〜3年)は、毎週水曜日の読書の時間に読み聞かせを行っていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

『交通指導』(1日と15日)

 5月16日(月)、本日は、交通指導員さんが2ヶ所に立って、交通指導をしてくださいました。月の1日と15日に『交通指導員』佐々木さんと塚田さんが子ども達のために交通指導を行います。
 また、PTAも交通指導を信号のところで行いました。教員も1日と15日には、交通当番の先生が、学校の正門の西側のところで交通指導を行っています。
たくさんの方々の協力で、子どもの安全を守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生『生活科校外学習』2

 1・2年生は、班で吉井運動公園の木陰の下で、おいしいお弁当を食べました。どの子もカラフルでかわいいお弁当でした。そして、お菓子もみんな楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『親子給食試食会』(1年生)

 歯科指導終了後、1年生は、親子で『給食試食会』を行いました。
給食の準備をして、親子で一緒に給食を食べました保護者の方に、子どもたちの給食の様子やどんな給食を食べているのかを知っていただくために行いました。
 子ども達は、楽しく給食を食べられました。保護者の皆さんも小学校の時を思い出したことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『親子で巡回歯科保健指導』

 5月12日(木)、1年生は、4校時に「高崎市小学校巡回歯科保健指導」の歯科指導を体験しました。高崎市の歯科衛生士が、6歳臼歯の磨き方や歯の大切さ、磨きやすい歯ブラシの持ち方などたくさん教えていただきました。
 家庭でも子どもの歯の磨き方について知っていただき、本日学習したことを家庭でも役立ててほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『外国語活動』(1年生)

 5月11日(水)、1年生の外国語活動の授業を見学しました。
ALTのジェシカ先生が、子ども達に「あいさつの仕方」を教えました。
1年生は、先生や友だちと「ハロー」「マイネーム○○」とあいさつと握手をしました。
どの児童も外国語活動を楽しく学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『あさがおの種まき』(1年生)

 5月10日(火)、1年生は、3・4校時の生活科の時間に『あさがお』の種まきを行いました。1年生は、あさがおの花が咲き、種ができるまで観察をします。
 最後は、あさがおのつるでリースづくりをします。
 長い期間(夏休み中は、家庭で育てます)かけて観察します。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/18 学校公開日 音楽座ワークショップ
5/19 クラブ
5/23 【Bタイム】 鼓笛練習
5/24 尿再検査