令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

2年生 生活科 野菜の収穫

2年生が生活科の学習で育てている野菜の収穫をしました。今年は大豊作で、キュウリ・なす・ピーマン・トウモロコシ・枝豆など全てがたくさんできました。子どもたちの世話の仕方もよかったですが、公務員さんなど他の方に応援していただいたおかげでもありますので、感謝の気持ちを持っていただくように指導したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

外部講師 水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の3校時に外部講師の住谷先生が、低学年の水泳指導に来てくれました。プールの水に顔をつけることは、この年齢のお子さんの中には怖がるお子さんもいるのですが、丁寧にやさしく指導支援してくれました。その様子です。できたときの子供の達成感は計り知れないものがあります。

1学校公開 2年

2年生は学校公開では生活科【トマトのかんさつをしよう】を教室でしていました。今年のトマトの苗は育ちがよくもうすでに黄色い花が枝に付いていました。やるベンチャーの実習に来ている中学校2年生も支援してくれて充実した公開授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のICT機器を使った算数の学習

2年生がプロジェクターを使って時計の学習に取り組んでいました。時刻と時間の学習は2年生にとって最も難しい学習の1つですが、プロジェクターを使うことで子どもたちが理解しやすくしていました。2年生には教室専用のプロジェクターや実物投影機があり、普段から有効活用しています。
画像1 画像1

1・2年生「学校たんけん」

1・2年生の生活科の学習「学校たんけん」の様子です。昨年度は手を引かれて校内を案内してもらった2年生が、今年度は立派に成長し、1年生の手を引いて校内を案内することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/11 校区青少年問題連絡協議会総会
7/12 クラブ4 放学低
7/16 海の日
7/17 月曜校時+6校時