令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

授業風景

今日の2校時は、1年生が算数、2年生が国語、3年生が図工、4年生が音楽、5年生が算数、6年生が体育でした。1年生の算数はたし算の問題練習をしていました。1年生は6月の初めに数字の書き方を練習していたのに、もうたし算ができるようになっていて驚きました。2年生の国語は「書く」練習でした。「〜はなぜですか?」の質問に「〜だからです」など理由の書き方を練習していました。6年生の体育は、暑い中でしたが元気に体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザリガニ脱走事件

2年生は先週ザリガニつりに行き、その時釣ったザリガニを2階の教室で飼っていました。今朝そのザリガニが脱走していました。見つかった場所はなんと1階の他の学年の教室でした。ザリガニは夜中に階段を降りて廊下を横切ったのかと思うと、ザリガニにとっては大冒険だったのではないかと思います。水槽が割れていたので住み心地が良くなかったのではないかと、子ども達はあたらしい環境づくりを工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトが大きくなったよ 2

2年生は生活科の時間に、ミニトマトの観察をしました。前回観察したときよりつるも伸びてミニトマトもたくさん実りました。毎日、水やりをして大切に育ててきたので、とても嬉しそうでした。収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探険をしました

今日の1,2校時は、2年生が案内役になって、1年生の学校探険を実施しました。2年生のリードで学校中の施設を見て回り、何をする部屋か、何が置いてあるかなどを調べました。2年生が優しく案内をしてくれて、1年生も楽しそうでした。最後に2年生から入学のお祝いとして、「アサガオの種」をプレゼントされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトが大きくなったよ

2年生が育てているミニトマト。全員のミニトマトがとても大きくなりました。休校中に家庭で苗を植えて育てていました。そのせいか、例年より育ちが良いように思います。毎日一生懸命お世話をしています。赤くなるのはいつかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31