第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

お礼の手紙が岩手から届きました。

画像1 画像1
 2月上旬 生徒会で募集し、被災地に贈った手袋とルームソックスのお礼の手紙が、岩手から届きました。以下全文をご紹介します。

高崎市立第一中学校 様 
 あの大震災から一年。被災された皆様方にあらためまして心よりお見舞い申しあげますと共に、「お心」を物資の形でお贈りくださる皆様方に心より感謝申し上げます。
 お陰さまで大槌、釜石、大船渡、陸前高田の皆様も、少しずつ明るさや元気を取り戻しつつあるように感じております。
 この遠野にも春の気配がし、凍った土が解けだし、まごころプレハブ小屋(事務所)の周りは泥んこ状態。ボランティアさんの長靴は泥だらけですが、これも春の訪れ!もう少しの辛抱です。
 これからも皆様と心寄せ合いながら、希望の明日へ向かっていきたいと思います。
 ご支援ありがとうございます。
          岩手県遠野市  遠野まごころネット

 

ルルとミッキーの今日の顔

 アホロートルのルルの今日のご機嫌な一枚と、冬眠から目覚めたカメラ目線のミッキーを紹介しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

「始業式」が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 「新任式」に続いて、「始業式」が行われました。
 今年度の生徒数は、1年生109名、2年生100名、3年生81名で、全校で290名です。クラスは、11クラスです。

 校長先生からは、2つのお話がありました。1つは、新しい目標を立て、それに向かって励むこと。1つは、生活力をつけること。つまり、色々な悩みや課題が出てきたときに、解決するための手立てを講じられる力をつけようというお話でした。

 新しいクラス、新しい仲間、新しい先生、全てが今新しくスタートしました。これから、一人ひとりの夢を広げ、みんなで素晴らしい一中を築いてゆきましょう。

平成24年度「新任式」

画像1 画像1
 4月9日(月)晴天に恵まれ、新学期が気持ちよくスタートしました。
新2年生と3年生は、いつもより早く体育館に集合し、掲示された新しいクラスを見ながら、心躍らせているようでした。

 新しく9人の先生をお迎えして、一人一人に挨拶をしていただきました。新任の先生方のはつらつとした挨拶を、生徒たちは静かに聞いていました。
 これから1年間、よろしくお願い致します。

新年度が始まります

画像1 画像1
 4月2日(月)、いよいよ新年度が始まりました。
アホロートル(ウーパールーパー)のルルも、春を感じているようです。
 平成24年度も、色々な出来事をホームページで、ご紹介して行こうと思います。第一中学校のホームページを今後とも、よろしくお願い致します。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/21 家訪1,2年
やるベンチャー
5/22 家訪1,2年
修学旅行・やるベン
5/23 家訪1,2年
修学旅行・やるベン
5/24 家訪1,2年
修学旅行・やるベン
5/25 家訪1,2年
やるベンチャー