第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

今日の生徒会朝礼は、「任命式」でした。

 10月21日(月)合唱コンクール(いちい祭)まで、あと10日となりました。
どの教室からもきれいな歌声が聞こえてきます。各担当の準備も着々と進んでいるようです。今日は、新生徒会役員と後期の専門委員会委員長と学級委員の任命式がありました。
 どの生徒も、より良い学級、学校つくりのために心を新たに、引き締った表情で任命状を受け取っていました。
画像1 画像1

第2回PTAセミナー「携帯やスマホの危険性」が開かれました

 10月11日(金)親子セミナーで、セーフネットインストラクターの小此木正信先生をお招きして、携帯やスマホを活用するための知識や注意点についてお話頂きました。
 スライドを使って解りやすくお話頂き、ネット利用に必要な4つの能力について教えていただきました。
 ○判断力・・・情報は正しいかうそか、安全か危険かを見分ける力
 ○自制力・・・危険かもと思ったら、ためしてみたい気持ちに負けない力
 ○責任能力・・ネット上での自分のふるまいに責任を持つ力
 ○想像力・・・未然に危険を予想・予測する力
画像1 画像1

駅伝大会の応援よろしくお願いします。

 10月7日(月)表彰朝礼の後で、12日(土)に行われる高崎市駅伝大会の選手の紹介と決意表明をしてもらいました。
 選手は男子10名、女子5名で、12日9時30分から女子が、10時30分から男子がスタートします。八月から練習を重ねてきた選手たちに、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

タイの生徒が勉強に来ました

 今日10月2日から9日まで、タイの名門ラジ二ー学校から来日した女子生徒5名と一緒に学ぶことになりました。クラスは、以下の通りです。
 パンさん(2年1組)、スッタカモンさん(2年3組)、サンシニーさん(1年1組)、ヴィパヴィーさん(1年2組)、スビンチャヤーさん(1年3組)です。

 どの生徒も、学習意欲が高く熱心に学んでいます。第一中学校の同じクラスの生徒もすぐに親しくなったようで、色々と話しかけていました。この機会を生かして、互いに学び合い、良い交流ができると良いと思います。

 タイの生徒は、ホテルからバスに乗って登校し、朝の学活から給食まで一緒に活動して帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31