第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

救急救命法を学びました

 6月21日(金) 今日は、午後2時から「第1回学校保健委員会」が開かれました。
 高崎中央消防署の署員の方が4名来て下さり、ダミー人形を使った心肺蘇生法とAEDの使用法を学びました。

 今日は、期末試験の後、4校時に地震対応の避難訓練を行いました。
 その午後、保護者の方を交えて、保健委員会、水泳部、生徒会本部、職員で、この「救急救命法」の訓練を行いました。
 消防署員のみなさん、分かりやすく楽しく、そして詳しく教えて下さり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇にマリーゴールドを植えました

画像1 画像1
 6月21日(金)この日、1学期の期末テストが終わりました。
 午後、緑化委員会の生徒が、花壇にマリーゴールドの花を植えてくれました。
オレンジ色のかわいい花が、ゴーヤのカーテンの緑色に映えて、とてもきれいです。緑化委員のみなさん、ご苦労さまでした。

額上げ式がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日(金)17時から 前校長の岡田 勉先生と前PTA会長の中村 純也さんの額上げ式を行いました。PTA総勢14名が集まって、お祝いをしました。
 岡田校長先生は5年間、中村会長もPTA役員を含めて5年間、第一中学校のために公私ともに尽くしていただきました。
 本当に長い間、お世話になりました。お身体を大切に、これからもご活躍下さい。

今日から教育実習が始まります

画像1 画像1
 6月10日(月)全校朝礼では、教育実習執務式が行われました。
本校卒業生の4人の学生が、今日より3週間教職に就くための勉強をします。
1,2年生のクラスに配属し、教科は社会2人と英語と数学です。
 よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31