第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

今日から「第5回美術部展」開催

 7月29日(火)〜8月3日(日)まで、高崎信用金庫北支店のウィンドウをお借りして、「第5回 第一中学校 美術部展」を開いています。

 今年は部員数が増えた事もあり、小品の木のプレートを彫刻し着色したものを27点展示してあります。3年生12点、2年生5点、1年生9点と顧問1点となっています。
 期間中はいつでも外から観る事が出来ますので、ご覧になって下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2

県大会壮行会が開かれました

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月25日(金)全校登校日 今日は午後に行われる市の結団式を前に、県大会に出場する31名のために第一中学校壮行会が開かれました。
サッカー部(18名)、女子ソフトテニス部(4名)、陸上部(2名)、水泳部(5名)、剣道部(2名)の計21名の県出場者が、それぞれが決意表明をしてくれました。
 暑い日が続きますが健康に留意して、今までの練習の成果を十二分に発揮して戦って来て欲しいと思います。頑張れ一中生!

夏休みのプールがはじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月19日から夏休み。プールには1日目の7月22日は54人、2日目の23日は65人と、たくさんの生徒が泳ぎに来ていました。
どの生徒も上手に泳ぎ、自由時間には楽しく友達とはしゃいでいました。

市中体連総合体育サッカー大会決勝戦

 7月20日(日)高経附第2グランドで、準決勝と決勝が行われました。第一中は、シード校のため準決勝からの試合となりました。
 中尾中に4対3で競り勝ち、春体のリベンジともいえる群馬中央中との決勝戦となりました。
 前半はどちらも譲らぬ戦いで0−0で折り返しましたが、一中が1点を入れると群中に1点2点と反撃され、疲れが出てきた一中の足が思うように動かなくなりました。

 結果準優勝となりましたが、競り合うイレブン達の雄姿をご覧ください。

なお、サッカー部のほかで、県大会出場を決めた部は次の通りですのでお知らせします。
 女子テニス 個人戦 2ペア(4名)
 剣道    個人 男子1名、女子1名
 水泳    女子リレー(4名) 個人 男子1名
 陸上    女子 2名
 サッカー  18名     計 31名です。
ぜひ、県大会でも力を発揮してほしいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼休みのブックトーク

 7月7日(月)から15日(火)まで6回にわけて、図書の矢田部先生から5分間のブックトークをしていただきました。
 テーマは「考える読書」で、読書感想文の課題図書を中心に紹介していただきました。

・ 7日(月)「だれでも書ける最高の読書感想文」斉藤孝 著
・ 8日(火)「ホタルの光はなぞだらけ」大場裕一 著
・ 9日(水)「語りつぐ者」パトリシア・ライリー・ギフ 著
・10日(木)「星空ロック」那須田淳 著
・14日(月)「紙コップのオリオン」市川朔久子 著
・15日(火)「きよしこ」重松清 著

画像1 画像1
画像2 画像2

第2回拡大学校保健委員会「非行防止教室」開かれる

 7月9日(水)6校時 「非行防止教室」がありました。

 高崎警察署上席少年警察補導員の福田さんを招いて、携帯やスマホの危険についてのDVDを見たり、県内の非行状況を話していただきました。

 保護者の方も参加して、生徒全員が40分間の講演に聞き入っていました。
携帯やスマホの危険を回避するために、以下の事に気をつけましょう。
  ・見知らぬメール上の相手を簡単に信用しない。
  ・個人情報や写真を絶対に送信しない。
  ・その相手に絶対に会わない。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 生徒会朝礼・職員会議
3/3 志願先変更
3/4 1,2年学年末テスト