第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

書初めの練習をしています。

書初め練習1 書初め練習1 書初め練習2 書初め練習2 書初め練習3 書初め練習3
現在、国語科では書初めの練習に取り組んでいます。(画像は第2学年の様子です)
3学期始業式の日には3学年とも書初め大会を行います。書初めは江戸時代に始まった日本の年中行事の一つで、字の上達を願って始めたものです。

授業は教室で行うため、スペース的に書きにくいですが、生徒は真剣に一時一時丁寧に書いていました。凛とした空気の中で真剣に書き上げる姿が素晴らしかったです。

本来は飾った後に左義長と呼ばれる小正月の火祭りで燃やし、その炎が高く舞い上がると字が上達すると言われています。しかし、生徒達の作品は燃やすにはもったいないくらいのできでした。新年の書初め大会が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 職員会議
1/30 北小合同学保